2017-04-27 Thu
イベントの極みでしょう! その2正直、勘違いしていましたわ、この「手づくり市」っていうものを。
”市民の手によるちいさなお祭りみたいなも”なのかなって思っていたのよ。

主婦の方がクッキーを焼いて、とか、手芸の趣味を生かして、とかごめんなさい、そんな程度だと思っていたんだ。

この日も行ったばかりはそう思ってたよ。
でも、だんだんその考えは間違ってるって思えてきた。

いや、とんでもない間違いなんだって。
それだけ並んだ商品が、クオリティの高い芸術作品だって分かったのよ。

その範囲の広さにちょっと戸惑い気味ではあったけど、縁日で売られている、おもちゃにちょっと毛の生えたようなもの、じゃないのよ。
手芸や工芸、陶芸に秀でた人たちの作品展および、展示即売会って感じ。

気の利いたお洒落なお店のショーウインドウにあっても全くおかしくないものが、この妻沼聖天様の境内、ちょっとした路地裏や駐車場にたくさんお店を出しているの。
その数が約210店舗!
一店一店見ていたら日が暮れちゃう。

そのくらいの数があるわけで、ワタクシ自身どうしていいのかわからなくなっちゃって。
これがもし、そういうものだという風に事前の情報を手に入れてたら、コットそこに並んでいるそのアート作品のそれぞれも、もっと違うものに見えていたかもしれないね。

特に焼き物、そう、陶器なんかにちょっと目が行って、「ああ、あれいいよね、欲しいなぁ」とか本気で思ったけど、たぶんその作品の作者、作り手さんが売り子さんも兼ねているのでしょう。
その方と対面してその作品を手に取り、購入する、、、ちょっと、勇気がいるかな・・・。
だって、ねえ、余計な事をいって変な雰囲気になるのもこわいような気がするし。

いやいや、実際にはそんなことは無いよ、絶対に。
ワタクシの思い過ごしだと思うし、たぶんそうでしょう。

いやね、この「手づくり市」をこれで、その雰囲気を知った訳だし、どういうものが商品として売られていて、どのくらいクオリティの高いものかという事を知った訳じゃない。
そのイベントをしらない人だってこの記事をみたら、きっと少しはわかったと思うのよ。

そうしたら、きっと、次の開催の時は絶対に行ってやろうなんて思ったんじゃない。
だって、きっとお目当てのものが見つかるって。

ハイ、ワタクシは絶対に行きますわ。
ああ、あのおちょこ、欲しかったな~。
スポンサーサイト


にほんブログ村