fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
436位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
82位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

らんざんまちのすごいところ。
「戦国悲哀物語」 その1

嵐山町にはもうひとり重要な人物がいた。

学校で真面目に歴史の勉強をしてきた人ならきっと知っている人物。

今じゃ携帯ゲームのキャラクターにもなっているとか。

その名も「朝日将軍 木曽義仲(源義仲)」

250px-Minamoto_no_Yoshinaka.jpg
(画像はお借りしました)

平安時代末期の武将だよ。

このひとが生まれたのがこの嵐山町とされているんだ。

父親は源義賢。

母親は遊女とされているが、どうも不明らしい。

悲劇はこの義仲の産まれたその嵐山町大蔵から始まった。

平安末期の戦国時代。

親子であろうが兄弟であろうが、生死をかけた戦いが繰り広げられた時代。

その最たる武将、木曽義仲。

そんな木曽義仲についてちょっとだけ調べてみたよ。

先ずは源氏の系譜図を見てね。

th.jpg

ご覧の通り、鎌倉幕府を築いたとされる「源頼朝」とは従兄弟。

頼朝の弟、牛若丸「源義経」とも当然従兄弟の関係だね。

だけど、そんな親戚関係なんてなんの役にも立たないのがこの時代なんだ。

IMG_6885.jpg

そんな源氏の”お家騒動”と平家との戦いの数々。

調べているうちにこの近隣の名だたる武将たちも深くかかわってるのもすごく興味がわくところだね。

漢字ばかりの名前で分かりずらいけど歴史を一緒に楽しもうよ。

いや、あまりに悲しい出来事に泣いちゃうかもね。

先ずはそんなところまで。

つづく

スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
埼玉県その他 | 10:49:09 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する