2016-09-28 Wed
やっと念願叶いました!別に営業時間が短いわけでもない。
たまにしか営業しないわけでもない。
だけど、行くたびにお店がしまってる。
そんなことってないですか。
今回は長瀞町のお蕎麦の名店「大さわ」さん行ってきました。

そう、ワールドグルメフェスティバルはその行く途中の寄り道だったのね。
だから残念だけど何も食べずにすぐ会場を後にしたのね。
だって、おなか空かして行ったほうがいいに決まってるじゃん。
それはそうと、このお店を訪れたのがこれで4回目。

そのいずれもが定休日及び、臨時休業日で一度も食べられなかったの。
だから自分にとってこのお店はまさに”幻のお店”&”憧れのお店”だったわけ。

もう感激したね、だって初めてだもん、どこに車を置こうかなって悩むのは。
いつもね、あれ、ずいぶん空いてるねって見ると定休日ってあったりして。
だから、もうお店に入れただけでとっても嬉しかったよ。
こじんまりした店内だけど、とっても落ち着いた雰囲気で、飾らないお店というか、むやみに日本を強調してないところがすごく好感が持てたよ。

さて、肝心なお蕎麦なんだけど、ワタクシ、いつも言ってるけど、よく分かりません。

でも、一気に食べ終えちゃったということはやっぱり美味しいんだよ。

十割蕎麦と田舎蕎麦のざる、二色蕎麦を頂いたのですがあれよあれよという間になくなっちゃった。

美味しい、という定義はよく分からないけど、たまにあるんだよね、なかなか食べ終わらないお蕎麦。
ここのお蕎麦は確実にそういうお蕎麦じゃない。
あっという間に終わっちゃった。
それと、お汁も選べるの。

普通のや辛いのやきのこ汁みたいな暖かい奴ね。
きのこのお汁にもすごく魅かれたんだk°、ここは通ぶって辛いお汁を頂きました。
殆ど醤油みたいなお汁で、お汁がお蕎麦の味の邪魔をしないところがGoodだよ。

いやあ、美味しく頂きました。
あああ、やっと念願叶ったよ、嬉しかったよ。

美味しかったお店はいっぱいあるけど、嬉しく思えたお店はここが初めてだったかもね。

ああ、また行きたいお店だな。
スポンサーサイト


にほんブログ村