fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
436位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
82位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

なんだかすごくいいよ、うんうん、すごくいい!
なんだかよく分からないけど、

ちょっと見てみましょう。(赤岩の舟渡し編)


次はね、利根川総合公園にあるんだって。

利根川総合公園ってね、あのグライダー滑空場、サッカーグランドのある場所だよ。

IMG_1659.jpg

あの荻野吟子記念館の近くだよね。

IMG_1656.jpg

だけど、ここのオブジェ、見つからなかったんだよね。

その代りにすごいものを見ちゃった。

「赤岩の舟渡し」

IMG_1647.jpg

初めて見たよ。

本当に船がやってくるんだよ。

但し書き、注意書きが貼ってあって、それによると黄色い旗を揚げると船が群馬側からやってくるの。

IMG_1644.jpg

ほら、向こう岸から来たよ!

IMG_1613.jpg

船の大きさも良い感じ。

IMG_1615.jpg

この日はたまたま若いお二人さんが向こう岸に行こうと旗を揚げたみたいで、その様子をばっちり見ちゃった。

「もうでちゃうよ、乗らなくていいの?」

IMG_1616.jpg

って、ワタクシにも声をかけてくれた船頭さん、ごめんね、今回は写真だけ撮らせてね。

IMG_1622.jpg

元々この渡しは江戸時代の参勤交代で荷物の受け渡しに使われていたそうな。

足利方面から中山道へ運ぶ時の中継点としてにぎわったそうだよ。

今は葛和田と館林を結ぶ県道なんだって。

橋の代わりの舟渡しっていう感じなのかな。

でも、いいよね、近代的な橋よりずっといい。

といっても、これじゃ車を渡すことはできないから、まあ、大きな橋もそりゃ必要なんだろうけどね。

いつか乗せてほしいけど、「遊覧船じゃありません」との注意書き。

IMG_1623.jpg

ハイ、その通りでございます。





スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 06:00:21 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する