2016-02-24 Wed
びっくりひな祭りでびっくり! ≪花久の里会場編≫
ワタクシ、正直に申します。
ここまで(パンジーハウス)きたら、もうちょっと飽きてしまいました。
元々、お雛様にそれ程興味が・・・(すみません)
でも、近くだし、頑張ってもう一会場だけ行ってみようかなと。。。
旧川里町「花久の里」会場。

花久と書いてかきゅうって読むんだって。
いったいここは何の施設? (詳細はこちらから)

もう一度言います。
ワタクシ、お雛様には・・・興味が・・いやいや、びっくり!

ここのお雛様は絶対に見るべき! お薦めです。

他のお雛様とは全く違います。

ど素人のワタクシにも分かります。
きっと骨董価値、、、いやいや、元々はかなり高価なお雛様じゃなかったかと。。。

そりゃ現代的な今風のお雛様も綺麗だけど、ここのお雛様は風格が一枚上手、本当にびっくりですから。

大正時代、そして昭和初期のお雛様の数々。

お人形自体の造りが全く違うのね。

ちょっと感動だよ。
そんなお雛様が並ぶこの花久の里、きっと旧家を改築したものじゃないかなと。

とっても趣きがあって素晴らしい施設。
こんなすごい施設があるなんて全然知らなかったよ。

花の咲くころにはもっと素晴らしい雰囲気を醸し出してくれるに違いない。
離れがあったりカフェもお食事(うどん屋さん)もあったり、綺麗なお庭にはバラの花が咲くというし、また行きたくなる、そんな素晴らしい施設だよ。

ここまで何ヶ所かのお雛様、ひな壇に驚かされてきたけど、ここは他の会場とは全く違う。
だから色々な会場に行こうかなって思ってる方がもしいたなら、この会場は一番先に行っちゃダメ。

他の会場が色あせて見えちゃうから。
ただ残念なことはきっとそう思ってる方が多いんでしょう。
とっても混んでる。

だから美味しそうなうどん屋さんには行列ができちゃって、、、でも、それでもここは欠かせないかな。
雛人形の町鴻巣(旧川里町)を再認識させてくれる、そんな会場でございます。

ホント、良かったよ、この会場にきて。。。
つづく
スポンサーサイト


にほんブログ村