2015-12-04 Fri
リベンジ、上里町! ≪上里カンターレ 店内はそりゃもう...編≫
もう、めっちゃ低いテンションで始まった今回。
だって、だって、だってさあ、道ないんだもん、って言う話はもう止めにして。
気を取り直し店内に入ってみたよ。
その前に見て、この風景。

もう、めっちゃイタリアだよ! って、イタリア行ったことないけど…。
こんなところで足組んでコーヒーなんてすすりながら・・・似合わね~上里の片田舎だし。
まあ、いいよ、それはそれで。
お子ちゃまの遊べる遊具もあったりするし、見慣れない風景はやっぱり心躍るものがある、、、かな。
さあ、店内へ。
おおお、あっかるい! きれい! 人すくな! ってまだ開店後30分だもの。
二階に上がる階段からちょっとお写真だけね。

さて、商品は何があるのかなって見たら、そりゃ同じ会社なもんでフォレストとそう変わりはない、、、と思ったら大間違い。

ガラス越しに見えるんだよ、バームクーフェンの焼いてるところやらパン生地をこねてるところとか。
製造販売のその現場をこちらからばっちり見えちゃう。

そう、品質に自信ある表れだね。
もうひとつフォレストと違うところ。
二階にもcafeがあってドアを開けた向こうのラスでもお休みできちゃうんだよ。

その手のコーナーがちょっと狭いな、って言うフォレストとはここが決定的に違うところなんだと思う。
フォレストはいわばお土産屋さんで一方カンターレはゆっくり休んでいってね的な・・・。
そんなコンセプトの違いがこんなところで見えるような気がするんだよね。

ちょっと先に見える関越道や上里SAの様子、そして遠くに秩父連山、そして田んぼや畑を見ながらティ―タイムかい。

って、もういい加減機嫌直せよ(笑)
実はね、道に迷って神流川を越えちゃって群馬県にまで行っちゃったのよ。
もういいや、ハラダさんのラスク買って帰ろう~な~んて思っちゃった訳よ。
だけど気を取り直してそこからUターンして17号勅使河原の交差点を南に向かったら急に道が狭くなって、あろうことに向こうからトラック。
もうイライラやきもきしてやっとたどり着いたカンターレ。
もう、その時点で購買意欲も完全に失せてしまいましたとさ。
大好きなパンも諦めて。。。ね。

もしかしたらもっと分かりやすくって広い道もあるのかもしれないけど、今回はそんな事情でテンションMAXダウン。

リベンジに燃えてやってきたというのに、どうもこの町とは相性が悪いのかなぁ。
スポンサーサイト


にほんブログ村