2023-10-01 Sun
もうこれで終わり。五穀豊穣
収穫に感謝。
そんな十五夜の夜が明け、そうしたら曇り空。
今年の空はおかしい。

曇り空といっても、雲が点在していて、空が雲に覆われるって感じじゃない。
だからざっ~っと降ったかと思ったら、すぐに止んで、、、ここは南国、、、スコールかい!?
この日も朝から怪しい。
だったら、今がチャンスとばかりに種まき、種まき~♪

その前に、、、どうですが、、、玉ねぎとレタスの苗。
ほらほら、見事に発芽したでしょう。
やっぱり気温だよね。
あの暑さじゃ、、、レタスなんてひとたまりもない!

気温が下がればこの通り。
それを待ってたほうれん草と小松菜。
しかも、雨が降るって。
良かったよ、昨日のうちに耕うんしておいて。

あっ、雨だ!
急がなきゃ!!
種が雨に濡れると張り付いて播けない。
まだポツポツぐらいだから大丈夫。
よし、終わった。

小松菜は播種期では無理だから手で播くよ。
雨が強くなってきちゃったよ。
手のひらにのせた種が貼りついちゃう。
もうちょっとで終るから、、、頑張れ、自分!

土をかけて、、、よかった、、、終わったよ。
この缶30分ぐらいかな。
やれやれ。
と、、、雨が止んだ!!!
バカにしてるなぁ、、、なんだよ、この天気は。

うわっ、晴れちゃった。
こんなもんですわ。
はっはは、、、取り合えず終わったからいいや。
しかし、悔しいですなぁ。

悔しいのはこちらもそう。
ピーマン、、、夏の間はなっても直ぐに赤くなったり腐ったり。
殆ど収穫できなかった。
それが気温が下がってきたら、食べられそうなのができてきたんだよ。

ピーマンも辛かったんだねぇ。
今年の夏はすべての野菜が何らかの影響を受けちゃった。
これからが問題だよね。
ネギは大きくならないし、葉っぱ物も遅れちゃってるし。
きっとまた”野菜高騰”なんて大騒ぎするんじゃないかな。
やれやれ、これで今年の種まきは終了ですな。
スポンサーサイト


にほんブログ村