fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
88位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

おこのみはどれですか。
熾烈な戦い!(その4)

本庄市のパン屋さんと言えば、最初に思い当たるのが「ohana(オハナ)」

カフェスタイルのパン屋さんで、お店で買ったパンをイートイン。

それにコーヒーが無料で頂けるって、新鮮だったなぁ。

その次が格安で美味しい「鎌倉ベーカリー」

開店早々にに行くと詰め合わせがさらにお安く買えちゃう。

IMG_1730.jpg

そしてこの日の「コッペ田島」さん。

最初は個人のお店だと思っていたんだけど、実はこのお店全国に広がるチェーン店。

このお店、ずっと前からあったよね。

閉店していたいうに思うんだけど。

コッペ田島が買い取ったんでしょうか。

IMG_1741.jpg

もしそうだったら、パン屋さんの世界も競争が激しいってこと。

そうよ、特に本庄市はふたつのJRの駅があるからさ。

その駅を囲んで町が二分化されている。

ホームセンターもそうでしょう。

新しい町、新幹線、早稲田駅の方にはカインズ、、、で、元からの町にあるのがビバホーム。

パン屋さんも早稲田にはOhana、鎌倉ベーカリーに対して、国道沿いのコッペ田島。

IMG_1739.jpg

厳しい戦いだわ。

きっと生き残りに必死なんでしょうな。

でも、どこのお店も行列が出来ちゃう。

本庄市民ってパン好き???

IMG_1735.jpg

さてさて、長くはないけど行列ができていたこの日。

先ずはどれにしようか、、、メニューの看板を見て悩む。

一番の候補はコンビーフにポテトサラダ。

でも、見ているうちに考えがコロコロ変わっちゃう。

IMG_1737.jpg

アンバターもいいよね。

給食を思い出してジャムやきな粉揚げパンも捨てがたい。

そうそう、メニューはこちらからコッペ田島メニューご確認くださいませ。

なぜそんなにコロコロと変わっちゃうかと言うと、、、長くない行列なんだけど、ひとりに架かる時間が長いの。

と言うか、出来立てをウリにしてるじゃない。

だから注文を受けてから作ってる。

IMG_1725.jpg

当然、具も揚げたてですから、そりゃ時間かかるわな。

作り置きしない、、、即ち食品ロスがないって事かな。

出来立てが食べられる、ロスがない、その分待ち時間が長い。

といっても1時間も2時間も待つわけじゃないからね。

許容範囲~♪

IMG_1760.jpg

で、結局、あれもこれも欲しくなっちゃったわけ。

これもお店の経営戦略???

はいはい、見事に引っかかってしまいましたな。

こんなにいっぱ食べられるの?

IMG_1762.jpg

ところがどっこい、このパン、、、軽いんだよね。

ふわふわと。。。もちもち系のパンも好まれるけど、ギュって潰したらひと口で食べられちゃいそう。

だから逆に具が際立つ感じ。

先ず食べたのがその際だつフランク。

IMG_1765.jpg

きな粉揚げパンも食べたかったけど、先ずはこのフランクフルとの入った奴。

要するにホットドックだわね。

ガブリとかじりついたらふわっとしたパンに、少し硬めのソーセージ。

う~ん、、、どうなんだろう、、、もっとパンに「存在感があってもいいよな気がする。

IMG_1768.jpg

ところがですよ、、、翌日、半分冷蔵庫に入れて置いたものを再びかじりついたの。

そうしたらパンが少し硬くなっていてちょうどいいバランス。

これは好みに寄るのかなあ。

もう食べちゃったけど今思うのは、それをオーブンで少し焼いたらどうだったんだろうって。

IMG_1769.jpg

香ばしさと、食感と、香り、、、いいと思うんだけど。

イートインコーナーがほぼ満席だったおかげで色々な事が分かったよ。

次に購入する機会があったら試してみようか。

ちなみに、きな粉揚げパン、、、ひと口も食べないうちに無くなっていましたとさ。(笑)
スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 05:00:18 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する