fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
88位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

じぶんにしかわからないことだけど。
基本を知らないと・・・。

まったく安定しないお天気に辟易しております。

この雲、どうなんだよう、、、雨降るのかよぉ。

農作業もどういたら良いものかと頭の痛いところ。

この気温、降らない雨。

降ってもスコールみたいな、、、ここでイラついていても仕方ないんで・・・ステイ!

IMG_1153.jpg

こんな日は別のことを考えて、、、自動販売機で熱が上がったうどんを、理想のうどんを追いかけますかってことになりました。

昔食べたあの味、食感、それはもうイメージでしかなく、感覚だけが頼りでして。

だから何も手打ちならバッチリ、、、高級店で食べる高級感あふれるうどん、、、そうじゃないんです!

昔の思い出にいかに近いか、いや、昔そのままの味、それを追い求めようと。

IMG_1146.jpg

だから、確かなことはこと言えない。

例えばメーカーとか産地がどうとか、全く不明。

口の中に残ろ感触、それが合えば安かろうが、冷凍だろうが、そんなことは関係なし。

だから美味しものじゃないかも知れないんだよね。

IMG_1143.jpg

で、この辺りのうどんといったら、熊谷うどん。

でも、その手のモノはスーパーでは手に入らない。

そういう時に力を発揮するのが、道の駅系の直売所。

いやあ、ここにはなかったなぁ。

その代り、ネギ苗があったけど、、、こんな季節なのに。

IMG_1140.jpg

もっと驚いたのが、お米が売切れてない。

埼玉、地元産のお米がないって、、、どういうこと???

お米って余っちゃったりしているんじゃないんだ。

生産者が少なくなった???

IMG_1151.jpg

他の県産、例えば新潟のコシヒカリだとかはあるの。

でも1kg100円からお高いんじゃ問題外。

高級品じゃなくってさ、お手頃価格の地元産、それが欲しいのよ。

ちょっとJAさん、計算がおかしいんじゃない???

そんなにお米がないとは思えないんだけど・・・。

IMG_1156.jpg

まあ、しょうがない、、、ないものはないんだから。

だったらスーパーでということでね、、、ササニシキなんて買っちゃったりして。

でも、問題はそうじゃない、、、うどんよ、うどん。

それも湯がけばすぐに食べられる茹で麺。

欲しいのは生麺じゃないからね。

mennnosyurui.jpg

でも、ありませんな、、、これはっていう雰囲気を醸し出しているうどんは。

そもそも、うどんにはどんな種類があるのか、どんな特徴があるのか、そこから学ばなきゃいけない。

美味しいうどんを求めているんじゃないけど、基本を知らなきゃダメよ。

今回購入した「讃岐うどん風」、東洋水産マルちゃんの麺だけど、”風”だからね、風よ。

日本五大うどん、讃岐、水沢、稲庭、五島、氷見と、、、各地方それぞれのご当地うどん。

sanukiudonnnokou.jpginaniwaudonn.jpgmizusawaudonnnokou.jpg

その中でも、三大うどんはまあ、食べたことはあるわな。

だから、ああ、、あの感じかって言うのはある。

で、自分の中で一番近いなぁって思うのが讃岐うどんかな。

だったら丸亀うどんにに行けよ、、じゃあないんだなぁ。

それよりももっとプアーな感じ、それまでしっかりしてない、、、讃岐風にもう二つくらい風を付けたようなバッタモン(笑)

う~ん、何て言ったらいいのか、、、感覚の問題だからねえ、、、難しいわ。
スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 05:00:54 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する