2023-08-11 Fri
どうしたらいいんでしょう。某大型ホームセンターの園芸品売り場。
その駐車場を挟んで反対側に元ボタニックガーデンがあります。
今じゃ太田市が買い上げ、「エアリスの小さな森公園」となっていますがね。
無料で入園できるようになったのは良いことですが・・・。

企業が手を引くとこんなにも荒んじゃうんだってがっかりした。
それからどのくらいの時間が過ぎたのか、また見たくなって入園してみました。
今、管理しているのが太田市花と緑の課。
太田市って面白い課があるねぇ。

その割には花が沢山ある公園ってあまりないような・・・。
北部運動公園には沢山花があるけど、、、他は、、、淋しいような気がする。
だからこそ、この公園を管理しているのなら、もっと整備して欲しい。
規模をもっと小さくしても良いからね。

このニセアカシア、、、もっと葉っぱの色が綺麗だった。
一生懸命に生きなくっちゃって、木が危機感を感じてしっかりしちゃった。
そうだわ、、、だって見てくれるひとたちがいなくなっちゃったんだもん。
お世話をしてくれるひとも、見てくれるひとも。

多分、太田市市役所の職員の方だと思う。
何とか手入をしようとしているんだと思う。
でも、とてもじゃないけど手が回らない。
市も専門の業者さんなり、腕のいい造園屋さんなり、委託した方が良いんじゃないかと。

でなければ、これだけの樹木、、、きっと滅茶滅茶になっちゃうかも。
手遅れにならないうちに・・・。
それとも、自然のまま、樹木の生きたいようにしちゃう。
もう管理している公園と言う名目を捨てちゃって。
いや、それじゃ可哀そう。

だけど、中途半端に手を入れているともっと可哀そう。
普通の公園やご家庭、山や野原じゃ見られない樹木、植物、草花が沢山あったのに。
もう”絶滅”しちゃったものも随分みられる。
ほら、一番のお気に入りのこの池も水が半分抜かれちゃって、岸にあったカラーなんてもうなくなっちゃった。

こっちもブナ?の木が枯れちゃった。
葉っぱだけなら良いけど・・・こんな姿見たくない。
その割に芝生は随分良い感じに手入れされてる。
芝生もお手入れを怠ると雑草に侵食されちゃうからね。

おおお、、、まさかの刈払い機!
これでびゅうんって刈り取られちゃうのか。
無残!!!
やっぱ専門家にお願いした方が良いよ。

心和むような森の公園になるのはいつになるんでしょう。
元々がイングリッシュガーデン。
それを公園にするんだから大変は大変だろうけど、、、このままじゃ植物たちがかわいそうだよ。
本当に綺麗だったボタニックガーデンだったから余計に気になっちゃう。
太田市、頑張って!!!
スポンサーサイト


にほんブログ村