2023-06-30 Fri
これほどとは・・・。道の駅おおたで開催されているサンブレフェスタ。
スーパーカー輩出世界一だと思われるイタリアの車を先ずは見てきましたね。
でも、地元日本にだってスーパーカーは存在するのです。
その一番手、トヨタ2000GT!

しかも、フルレストア(だと思う)されたこの車、、、半端じゃない。
ここまでレストアするか!?ってくらい綺麗、、、と言うか、ほぼ新車!
多分ですよ、、、間違っていたらごめんなさい。
オートロマンの2000GTじゃないかと思うんですわ。

あの会社の車は皆半端じゃなく、トコトンレストアしてある。
もう群馬の誇りですわな。
社長の諸井さん、、、会ったことはありませんが、本当に凄いひと
はい、間違っていたならごめんなさい。
そうですよね、みんなこの車、、、見惚れちゃいますよ。

ほら、3M型6気筒DOHCエンジン、、、カムカバーまで塗装してあるわ。
このエンジンがヤマハ製と言うのは有名なお話し。
ヤマハはエンジン開発に長けていて、F1のエンジンまで作っちゃったんだからもう半端ない。
この3M型エンジンから発展した5M-GEU(ソアラ、スープラ等)や最終的には3リットル7M-GEU(24バルブ)まで大きくなって、トヨタの屋台骨を支えた名機。

007のボンドカーにもなった2000GT。
そのボンドカーが最近発見されてレストアされたって話題になっていたよね。
ボンドカーの2000GTはオープン化されていた。
今となってはその一台、、、貴重過ぎて見るのも怖いくらいだわ。

まあ、形は似ていないとも言えない、スバル360。
これだって貴重だよね。
群馬県の象徴、スバル製。
今でも現役だよ、、、!

こちらはホンダS600。
S800じゃないところが泣かせるね。
バイクのホンダが作ったオープンカー。
なんと駆動がチェーンなんだわ。
さすが、バイクが先のホンダらしいよね。

こちらはばかっぱやいインプレッサのラリー使用車と、ヨタ8こトヨタS800。
パブリカって知っているかな。
そのエンジン(空冷式)を使った2シーター。
空冷エンジン独特のエンジンサウンドね。

こちらは誰もが知っている日産の名車2台。
スカイライン2000GT-Rね。
S20型エンジン(DOHC24バルブ)を搭載し、日本のレース界をリードした車。
羊の皮を被った狼ですな。

こっちはL型エンジンの2,4リットル板L24を搭載した240Z。
Gノーズとオーバーフェンダーが泣かせるわ。
Zはこの頃からずっと、そのコンセプトが受け継がれている。
日産の象徴的車だよね。

これは珍しい、、、コロナだよ。
コロナハードトップ2000GTかな。
この車のエンジンは18RGでしょうかね。
セリカ2000GT(ダルマセリカやリフトバック)と同じエンジン。
4気筒DOHCエンジンね。
レビンやトレノに搭載されていた2T-Gのエンジンとよく比較されていたね。

こっちはちょっと見ると510ブルーバードに似てるでしょう。
でも違うんだな、、、ローレルのセダン。
GLって言うのが泣かせるね~。
SGXとかSGLじゃない、、、こういうのが良いのよ。
ふんふん、、、、日本車、、、やっぱ良いわ~!
スポンサーサイト


にほんブログ村