2015-10-26 Mon
威圧感? こんなの初めて! その1何処で見たんだろう…。
あのポスター。
もう忘れちゃった。
だけど、どっか心に引っかかってたんだよな、「名刀展」

(これは鉢形城歴史館前で写したものです)
で、何処で開かれてるんだろうって調べてみたらなんと鉢形城!
それじゃ、ってことで出かけてみました。
ワタクシ、鉢形城には何度か足を運んだことあるけど有料の歴史館には入ったことがありません。(せこい!)
今回初めての入館。

ドキドキ、ワクワク、、、(でもないか)
ハイ、ここからは写真撮影禁止、画像は無しね。

ここからは音声のみでお楽しみください。(笑)
*カッコ内は心の叫びでございます。決して悪気はございませんのであしからず。かる~く読み流してくださいませ 笑
入館料¥200を窓口へ。
(意外とお安いじゃん)
パンフレットを頂き下の階へ。
(写真撮りたいなぁ)
おお、鉢形城の模型。
(すっげぇ!)
すっごく精巧にできてるなぁ。
(こういうのを作る仕事って楽しいだろうね)
ここがお城? 荒川があって、深沢川だよね、そしてこっちが庶民の暮らす村…だよね。
(これっていくらぐらいかかるんだろう、きっとお高いんだろうなぁ)
壁際には色々な説明書き。
(難しくってよく分かんない)
このお城の城主は北条氏。
(小田原城の出張所かい 笑)
この北条氏と戦ったのは上杉氏。
(おお、深谷とはライバル関係じゃん。深谷市民がここにきていいんかい!)
おお、スクリーンもあるぞ。映画ね、えいが。
(だいたいこういうのってつまんないんだよね)
へぇ、、、なるほどねぇ。
(やっぱり)
ここでの展示物は当時使われていたお皿ね。
(お宝探偵団で鑑定してもらいたい)
これでここのブースは終わりかぁ。
(もっとあってもいいよね、展示物。レプリカでもいいから甲冑とか衣装とか。予算が厳しい?)
さあ、次はお待ちかね、日本刀の展示ブースへ。
と、言うことで明日に続く。
(お~い、それはないだろう 怒!)
スポンサーサイト


にほんブログ村