2023-06-04 Sun
よくぞ育った!雨が降りましたねぇ。
いや、降りすぎでしょう。
心配した災害は・・・大丈夫だった。
この間の水防演習が現実のものにならなくってよかった。

ところが、場所によるとかなりの浸水や洪水があったそうな。
JR在来線や新幹線も止まっちゃって大変なことになっちゃったとか。
そんなお天気前、、、もうヤバいと思ってそれなりの準備をしておいた我が”農園”。
雨が降っちゃうと何もできなくなっちゃうからね。

先ずは成長したゴーヤとオクラの苗を定植。
スクスク伸びてくれるかなと思いきや、、、オクラって成長遅いよね。
大きくなってからの成長は顕著なんだけどなあ、、、なかなか伸びてくれない。
暑くなってからが本番かな。

もうスクスク伸びているキュウリ。
雨が降る前に吊るし上げ。
これがさ、芯を折っちゃうと収穫に大きく影響するんで慎重に。
そうして下の3から4節を切り、スッキリさせるの。
混み混みだと病気になりやすいからね。

もちろん、ナスもそうだよ。
接木した苗だから下の方には本来のナスじゃない葉っぱが出てきちゃうし。
もう花も咲いているし、収穫できる日も近い。
順調だね。

そうして台風。
もう降りすぎだし。
潅水、水没寸前。
みんな水の好きな作物だけど、、、多すぎだし!
でも、ご安心ください。

もうキュウリは収穫、始まったよ。
そうなると、次の苗を育てなきゃ。
こんなに早くなり始めちゃったら夏には終わっちゃう。
その前に今から次を育てていきますね。

トマトももうなり始めているよ。
まだ6月になったばっかりだというのに・・・。
やっぱ、季節が早く回ってるね。
それに追いつかないと・・・食べたいときに無いっていう事態は避けたいよね。

はい、奇跡が起きました。
ニンジンがちゃんと育ってた。
何度もじょうろで水を運んだからね。
良かったよ~。

もう少し成長したら間引いてやろう。
努力が実を結んだ、、、ってことだね。
しかし何ですなぁ。
今回の雨。
大きな災害になる伏線、、、そうならないことを祈るよ。

だって、まだ6月になったばっかりだよ。
序の口、、、なんてことはないでしょうね。
梅雨入りもまだ見たいだし、心配だわね。
せっかく育てて野菜がいっぱい収穫できる、そんな夏になったらいいよね。
スポンサーサイト


にほんブログ村