2023-05-29 Mon
性能がモノを言う!水防演習ですからね。
ともかく、水害時に何が必要か、だよね。
そこで展示してある車両、重機を見学。
これが凄い!

国の持つ最新鋭の車両だもの。
こちらは消防署の車両。
クレーンの先に消火に必要な水が出る仕組み。
うん???
消火しなくても雨だから、、、火も消えちゃう。
それじゃ使い方が違うのか・・・説明聞いてこなかったし。

でもね、人気車両の三本の指に入るくらい人気、、、と言うか、見学者が多かった車両。
そりゃそうだよね、消防署員とか消防団の方が多いんだもん。
一番興味を沸かせるモノでしょ。
しかし、このクレーン、、、どのくらい伸びるんでしょう。
高層ビル火災用なのかしらね。

こっちは国土交通省の車両。
トラックの荷台部分が会議室見たいになってる。
ここで作戦会議する訳だ。
なるほど、、、お役所らしい、、、(笑)

その国土交通省の車両前で、省庁の作業服を着て記念撮影ができるらしい。
子供用の作業服、、、着て写真撮る子、いるのかなあ。
ワタクシが見る限り、さっぱりひとがいなかったけど・・・。
これまたお役所らしい、、、(笑)

こちらはお医者さん関係。
トレーラーでコンテナをけん引。
そのトレーラー、、、治療室になってると思われます。
なるほど、、、今話題の「TOKYO MER~走る緊急救命室」みたいな。
手術室とかあるのかな。

これは凄い!
何に使われるのかは分からないけど、ともかくデカいし高い。
きっと多少のぬかるみだったら平気で走っちゃう。
シュノーケル、、、ほら、黒い煙突みたいな、、、之が付いていたら水の中も走れちゃうんだよ、、、浅い水ならね。
それにびっくりするくらいゴツいタイヤ。

釘ぐらい踏んでもパンクしないな。
災害の時にはこうした車両が活躍するんだろうな。
ところで、お値段は???
ふふ、そんな下世話なお話しは無しね、、、だって持ち主はお国だもん。

車両のカラーは明るめのブルーで明るい雰囲気だけど、これをモスグリーンに塗り直したら絶対に軍事車両。
自衛隊にあってもおかしくないよね。
こっちは正真正銘、自衛隊の車両です。
実は一番人気!
やっぱ、凄いよ、自衛隊。

災害の時、一番目立っているのはやっぱり自衛隊。
そりゃ役目がらそうなんでしょうがね。
でも、ひとつレベルが違うって感じかな。
軟じゃない、、、さすが硬派!

このひとたちの活躍でどれだけの人命が救われた事か。
最後は自衛隊だわ。
だから、きっとすごく高価な車両であっても文句はないよ。
どんどん使ってちょうだい。

いや、どんどん使わずに済むのならその方が良いに決まってるけど。
いやあ、それにしてもデカいや、このRV車、、、いやRV(レクリエーショナルビークル)じゃないか。(笑)
しかも、天井が幌になってる。
ということは、フルオープンで走れるって事でしょ!?
う~ん、一台欲しい、、、無理か~(笑)
スポンサーサイト


にほんブログ村