2023-05-24 Wed
のんびり構えてる場合じゃない!サツマイモの苗。
日を改めて、いつものホームセンターへ。
以前に見ていたんですよ、、、ここに苗があるって。
ただ、病気がまん延するサツマイモ事情。
大量入荷はできないと、、、注意書き。

だからこの日に手に入る確証はありませんでした。
ただ、ここの苗、、、お高いんでしすよ~。
もしほかに手に入れられるところがあったら絶対に買わない。
だって二倍くらいのお値段ですもん。

そうなると消費者さんも考えるでしょ!
だからそれ程売れ行きが良くないと踏んでいた。
はい、ご名答!
買いましたよ、紅はるか。

20本2袋、、、計40本で花園グリーンセンターの苗50本分の2倍以上。
これで枯れちゃったら相当落ち込むわ。
でも、苗の品質はバッチリ、、、のはず。
だってプレミアムだもん。(笑)

どこがどう違うのかは分からないけど、ともかく消毒済み。
病気のウイルスは着いていませんよ。
あとはあなたの腕次第、、、畑次第って事でしょうか。
これでシルクスイートもあったらよかったのになあ。

植え方は斜め植えに。
真っすぐでもよさそうだけど、何故か斜めの方が沢山なるような気がしてね。
もう、ここまでくれば大した作業じゃない。
ただ、心配だったのが、あまり根っこが出ていない苗だった。

もう少し水に付けておいて根っこを出してから植えた方が良かったかなぁ。
でも、それにはほら、いつでも植えられるってもんじゃないじゃん。
やっぱり休日にってことになるでしょう。
ここはサツマイモの生命力にかけましょうや。

そうしてサツマイモ植えは完了しました。
が、問題はジャガイモ。
久しぶりに見たらやや枯れかかってる。
木が枯れると収穫時期のジャガイモ。

おいおい、早すぎないかい???
もう6月の初旬には収穫期となっちゃうわけ???
我が家のジャガイモだけが枯れ始めてきたのかと、他のお宅のもみたらやっぱり葉っぱの色が変わってる。
マジかぁ~!

やっぱ、今年は早いんだよ。
梅雨入りが6月の初旬でしょ。
その頃にまさかのジャガイモ収穫、、、いやあ、ジャガイモは乾燥している時に掘った方がホクホクで美味しんだわ。
保存にもその方が良いよね。

それに、、、種を蒔いたゴーヤとオクラ。
そろそろ定植しなきゃいけないし、夏の野菜の支柱も立てなきゃならない。
う~ん、庭木の剪定もしなきゃならないし、もうどうしようもないくらい忙しくなっちゃう。
優先順位は・・・支柱立てだな、、、もう、、、、本当にヤバいよ。
スポンサーサイト


にほんブログ村