fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
498位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
109位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

せかいがちがう。
学問にも色々あるでしょうが、、、。

「安岡正篤」先生は特別な人、、、だよね。


昨日の記事の中で安岡先生の功績とかを簡単に説明したけど、実はこの方のことを書くのはいけないんじゃないかと感じてたんだよね。

だって、あまりに住んでる世界、いや、頭の中の構造が違い過ぎる。

それはこの方のお弟子さんたちが作ったという「安岡正篤記念館」に行ってはっきりしたよ。

この日は閉館時間が迫っていたこともあってか見学者はワタクシひとり。

P9300002.jpg

展示物を拝見させていただいたんだけど、もうちんぷんかんぷん。

そもそも字(漢字)が読めない(笑)

日本のトップ、この国を支える人とはこれほどまでに違うのかと、そのくらい差があるともう完全に唖然。

親切にこの館の職員の方(?)が説明してくださるんだけど、意味も把握できないままうなずくだけ。

P9300013.jpg

ただ、写っている写真が尋常じゃないということだけははっきりしている。

もっと、もっと、勉強しなくっちゃ、もっともっと本を読まなくっちゃ、そうじゃなければここに来ちゃいけないんじゃないかと。

元々劣等生のワタクシ、それがもっともっとみじめに映っちゃう。

”勝負にならん”とはこういう心境になることなんだなと、相当なショックとともにむしろさっぱりしちゃった。

だけど、ほんのちょっとでも勉強になるのなら、自分がもっと成長できるのならと、この先生に関する本を購入してきたよ。

職員の方が先ずはこれからと薦めてくださったこの本。

P9300037.jpg

入門書、初心者用、それでも意味が分かんない。

それ程すごい世界ということ。

いや、ワタクシがバカ過ぎなのねん。

もしも、もしもだよ、本屋さんで「安岡正篤」の名のついた本を見かけたらちょっとでいいから覗いてみてね。

その書かれている内容を一度で把握でき、理解できたならあなたは日本を支えることのできる逸材かもよ。

是非、試してみてね~♪

スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
埼玉県その他 | 17:55:52 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する