2023-02-26 Sun
どうなることやら。仙元山公園周辺によく見るオレンジ色の旗。
「ふかやシティハーフマラソン」
だって。
コロナでしばらくの間、中止になっていたみたいだけど、今年は開催するんだね。

そう言えば、広報ふかやと一緒に配布されていたね。
交通規制のお知らせとコースになる地図。
それによると8時20分から12時ころまでかなり広い範囲での交通規制。
地元のひとたちはお知らせが届くから諦めるけど、知らずにこのコースになってる道を通るひとには迷惑かけちゃうね。

さて、そんな仙元山公園です。
明日のマラソン大会の準備で大忙し、、、だと思う。
何せ、とんでもない風が吹いているんだもん。
テント、飛ばされなければいいね。
そんな風が当日も吹くらしいよ。

テントどころか走ってるひとも飛ばされちゃいそうだよ。
しかも、岡部地区(コスモス街道沿い)名物「砂嵐」、、、この時期、頼まれても行きたくない場所を走るんだって。
まあ、なんとお気の毒なことか。
見てる方だってこりゃ辛いわ。

選手に買ってもらおうかって、ここにいっぱいお店が立つんだよね。
地元深谷の名物、ネギとか売られていたもんね。
覚えてるよ~。
パレットに積まれていったネギが飛ぶように売れていく風景。
今年も同じように売れていくんでしょうかね。

それと選手に振舞われる「煮ぼうとう」
一般にも販売されていた。
今年はどうなんでしょう。
コロナで飲食って制限されてたもんね。

”花より団子”じゃないけど、明日、風があまり吹かなかったら覗いてみますか。
うん、、、待てよ、コロナ感染対策ってどうなってるんだろうね。
一般のひともこの会場に入って良いんでしょうか。
別に制限、なさそうだわな。

陸上競技場にはいれることなんか、そうあることじゃないし。
と言っても、あまり立派な競技場じゃないけど。
おっと、その前に会場近くの駐車場って車止められるのかな???
配布された地図にはその辺のことは書かれていないわ。
どうなんでしょう???

「大変な渋滞が発生します」とはあるけど、マラソン大会観戦の駐車場はここにありますよ、とかは無いわ。
しかし何ですねえ。
このマラソン大会会場から、せっかくここまで来たんだから渋沢栄一の故郷豊里血洗島方面へ走らせてあげればいいのにね。
せっかく盛り上がったんだから、ここは一気に渋沢栄一で押す!みたいな。

そう簡単にはコースって変えられないのかな。
JR高崎線や国道17号を越えなきゃならないし、、、だったら最初から菁淵公園とかで行うとか。
まあ、どこでも良いから風が吹かなきゃ良いね。
無事楽しんでもらえるよう祈ってるよ~。
スポンサーサイト


にほんブログ村