fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
88位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

いちどはみてみたい、きょだいこいのぼり。
こんな感じなのね。

「パストラルかぞ」腹ごしらえも終えて、車を駐車した市役所に向かいます。

道中、色々なオブジェがあったりして、ちょっと面白い。

やぐるま街道と言う道だそうで、、、、やぐるまってあの鯉のぼりの竿の一番上に乗ってるクルクル回る奴の事?

IMG_1772.jpg

この位置が利根川から6.1kmだそうで、、、巨大な鯉のぼりがクレーン車につるされた映像をよく見るけど、あれって利根川だったかも。

ところで加須市ってあの平成の大合併で騎西町、大利根町、北川辺町と一緒になったんだよね。

埼玉県の美味しい米どころじゃん。

IMG_1759.jpg

ところで、なんでこの町は鯉のぼりなんだろう。

手書きの鯉のぼりの生産日本一、、、だそうだけど、その由来は???

よくは知りませんが、市役所のHPよると大正時代に提灯造りの職人が内職替わりに作り始めたのが初めだそうです。

質の良い鯉のぼりで浅草橋で評判になり、注文が殺到したそうですよ。

IMG_1767.jpg

そうだよね、昔はたくさんの家で鯉のぼり立てていたもんな。

今は住宅事情とか、少子の影響であまり見なくなったね。

ベランダから小さな鯉のぼりは見るけどね。

そうそう、あのジャンボ鯉のぼりは全長100mもあるんだって。

IMG_1764.jpg

重さがなんと330kg、、、直径が10mと世界一の鯉のぼりだそうで、、、ギネスだね。

と、言っても世界中で鯉のぼりを作っているのは日本だけ???

何はともあれ、世界一には違いないからさ。

そりゃ、加須市の誇りだわ。

IMG_1858.jpg

そんな加須市市役所でございます。

休日ゆえ、扉が閉まっているかなと思いきや、庁内へ入っていく市民の方が多いの。

なんで???

お休みじゃないの???

で、せっかくだからちょっとお邪魔してみました。

IMG_1765.jpg

玄関からエントランスホールへ。

あまり広いとは言えないけど、真正面にど~んっと絵画がふたつ。

その絵のデカいこと。

何方の作品???

IMG_1859.jpg

市民の方の作品でしょうか。

モデルのひと、恥ずかしいかな。(笑)

市役所に行けないよ、、、えええ、、、あの絵のひと???、、、な~んて言われたりして。

IMG_1860.jpg

当然ですが、庁内にも鯉のぼりありますよ。

ここに無かったら意味がない。

他にも地酒が数本展示されていたりして。

IMG_1863.jpg

その左側のスペースに絵画展。

小学生、中学生の作品が展示されてました。

ポスターですね。

人権擁護に関する物かもね。

IMG_1869.jpg

ところで、市民課の方がお仕事中なんだけど。

調べてみたらこのお役所、休日にも身分証明ができる方には市民課、税務課に関する証明書を発行するんだって。

おお、、、なんと便利な、親切な。

お休みが休日しかない人、多いもんね。

職員の方は大変でしょうが、どうか頑張ってくださいませ。

スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
埼玉県その他 | 05:00:23 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する