2022-09-05 Mon
犯人です。秋になると台風。
でも、台風で落ちたんじゃありません。
このどんぐり。
だって、台風の風の影響はまだないんだもん。

クヌギやしいの実が落ちているのはこいつのせですよ。
「ハイイロチョッキリ」
ゾウムシの一種で長い鼻を持った変な虫。
実はこれ、鼻じゃなくって口なんだって。
鼻が長そうに見えるからゾウムシだと思ったら、口が長いのならアリクイに変えた方がいいかもね。(笑)

こいつがどんぐりに卵を産み付けちゃう。
そのどんぐりの枝をチョッキリと切っちゃうんだ。
まったく酷いことをするもんだ。

どんぐりにしてみれば大迷惑なお話し。
だってそのままにしておけば実は落ちるでしょ。
それまで待っていればいいものを枝を切って幼虫が外に出る時に出やすいように枝ごと下に落としちゃうんだもん。
どんぐりの気にしてみれば、枝はそのままにしておいてちょうだいって思ってるよなぁ、きっと。

そう言えば、今年は我が家のブドウ。
葉っぱをみんな虫に喰われちゃってほぼ全滅状態。
新しい枝から葉っぱはまた出てきたけど、、、、。
いったいどんな虫が喰っているんだか。

夏が暑かったし長かったから虫にしてみれば生きやすい環境だったのかも知れないね。
人間にしては大損害だけどね。
さて、このチューハイですがね、、、珍しいでしょ、こんなの買うのは。
だって、いかにも秋らしいパッケージング。

味覚の秋、収穫の秋って感じじゃん。
だけど、こりゃちょっと酔っぱらうジュースだね。
色はほんのりぶどう色、、、そりゃそうだ、ぶどうのチューハイなんだから。
黙ってればワインのスパークリングロゼ、、、、もっと噓をつくのならドンペリのピンクだよって。
ふふ、ドンペリなんて飲んだことないから分からないし。(笑)
ふふ、そんなバカなお話しで秋の夜長を過ごすのであるのです。
スポンサーサイト


にほんブログ村