2022-08-23 Tue
ここからが大変!「陽性になりますと、熊谷保健所から連絡がありますので」
ということは、電話があるのかと思っておりました。
ところが、その前に埼玉県から携帯番号によるメールが入るのです。
まず最初の一報はシーハスIDという8桁の数字が送られてくるのです。
なんだ?シーハスって。

このアプリに毎日の体調を入力、それが健康管理の連絡になるのです。
だからこのシーハス(MyーHERーSYS マイシーハス)を取得登録するのに送られてきたIDやらパスワードを決めて送り返すのです。
で、他にもCOCOA(感染者接触アプリ)のインストールの要請もあり、これってさ、もしスマホが苦手なひとはどうすんのよ!?って話ですわ。

ここまでだって何が何だか分からない人、きっといると思うな。
スマホが、最近の情報を、そういうことを知らない人はコロナに感染する資格さえない???
コロナはわかい人だけが感染する訳じゃないのに、やたらと横文字を並べて・・・ホント、失礼だと思うよ。
特に嫌なのがCOCOAだね。

何だかずっと監視されているようで・・・。
確かに感染が広がるのを抑えるのには良いかも知れないけど・・・。
親玉の厚生労働省はそうじゃないって言ってるけど、プライバシー無視みたいな。
マイナンバーカードに次ぐ全国民番号制の強制、行動監視システムの構築をまんまと成し遂げた政府って感じかな。
それでいてもう入力が間に合わないから感染者全数把握を辞めるって、、、意味わかんないんですけど。
スポンサーサイト


にほんブログ村