fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
436位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
82位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

かんりしゃがかわるということ。
こりゃ心配だな。(その2)

そうだ、あの池、あの池はどうなったんだろう。

”元アンディ&ウィリアムス ボタニックガーデン”

あれ、新しい名前はなんて言ったっけ。

まあ、いいや、、、名前なんて。

IMG_1566.jpg

それよりもあの池、あの風景が気になる。

花壇に咲いている花を見る限り、どう見てもお手入しているようには見えないし。

この分じゃ、、、怪しぞ、、、植物たち。

IMG_1567.jpg

今はユリが花盛り。

でも少しも綺麗に見えないのは他に見える荒れた風景のせいでしょう。

植物は日々成長。

だから少しもお手入を怠るとあっという間に荒れちゃう。

IMG_1568.jpg

毎日丹念にお手入してこそきれいなガーデンが保てるんだよね。

そんな手間をかけてくれるんでしょうか、太田市は。

入園無料にしちゃったわけだから経費はかけられない、、、それじゃ意味ないよ。

IMG_1569.jpg

ここの管理、どうすんでしょう。

ボランティアを募るの?

それとも、業者さんに管理を委ねるの?

IMG_1573.jpg

専門家の指導ってあるのかな。

花も木もそれなりの知識が無いと保てないよ。

病気もでれば害虫も寄ってくるし。

今までのようにジョイフルさんがお手伝いしてくれるのかな。

IMG_1574.jpg

でも、多くの備品が撤収されたことを見ると、ジョイフルさんは手を引いたように思うけど。

ここを管理していた方たち、、、悲しい思いをしているだろうな。

もう数日でこんなに荒れちゃって、、、悔しいよね。

IMG_1578.jpg

この池、この風景が大好きだった。

そんな方たちが多かったと思う。

この日陰で時間を忘れて本でも読んでいたい。

そう何度思ったことか。

IMG_1581.jpg

だけど、今じゃテーブルもなければ椅子もない。

この先もここで休める、そんな備品が入れられる事ってあるのかな。

市町村、地方自治体が管理するとそういうセンスが本当に無視されちゃう。

IMG_1582.jpg

元々所内の人事で仕方なく公園の管理とかしているだけだから、どういうものが求められていて、どんなものを用いたら喜ばれるのか一切考えない。

公園の管理もお役所仕事。

それじゃ一層の事なくなっちゃった方がきが済む。

IMG_1586.jpg

だけど存続が決まった以上、やっぱりきれいな風景を維持してもらいたいよなぁ。

あのテレフォンボックスの感想がかかれた付箋の枚数を思いだしちゃったよ。

沢山のひとが感動して、また来たいって書いてあった。

IMG_1590.jpg

それを市の職員さんは見ていたのかな。

何故外の景色が見えるんだい、、、木々を伐採した???

なんだかやるせない気持ちになってきた、、、そう思うのは果たしてワタクシだけでしょうか。
スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 05:00:08 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する