2022-06-29 Wed
こりゃ心配だな。(その1)暑い~!
暑すぎるだろう~!!
こんな時は木陰でゆっくり時間を過ごす。
ほら、電力不足が叫ばれている時期だから、自然の中で涼を求めようかと思うでしょ。
思わない?
そうだよね、、、自然の風が熱風じゃ涼どころじゃないよね。

でも人間、生活活動を止める訳にはいかないんですよ。
食料も調達しなきゃいけないし、労働もしなきゃいけない。
辛いですなぁ。
いくら暑くても活動を止められないんです。

でも一時活動を止めちゃった施設があった。
本当に残念で悔しかったけど・・・それが、「アンディ&ウィリアムス ボタニックガーデン」
コロナの影響なのか、それとも採算性の問題なのか、6月に閉園されちゃった。
だけどそこに救いの手が・・・。

なんと、太田市がその施設をそっくり買い上げて無料の公園として開放したと。
これは嬉しい知らせですなぁ。
今まで、決してお安い入園料とは言えなかったこのガーデン。
それが無料となれば、、、いつでも楽しめる。

が、そう喜んでばかりもいられませんわ。
だって、市の予算として、あの植物たちを管理しきれるのかってお話し。
花ですから、放っておけば自然に生えてくるものじゃありません。
木々も勝手に形が整う訳じゃないからね。

必ず維持費ってものが発生する訳で・・・。
どれだけ太田市がその部分に費用を捻出してくれるかが問題。
で、この猛暑、酷暑の中、先ずは様子見ということで初見学(太田市市営になってから)してみました。

先ずはエントランスにあったカフェがなくなってる。
コーヒーの値段を告げる看板だけはあったけど、どう見ても営業しているような様子がない。
ここには鉢物、草花の販売もしていたんだけどねえ。
もうここだけ見ても淋しくなっちゃった。

このガーデンのシンボルでもあったライオンは健在ですなぁ。
でも、何かが足りない。
何が足りないのか・・・門のエンブレムは外されて・・・そりゃそうか。
ガーデンの名前が変わったんだから。
「エアリスの小さな森公園」
う~ん、、、なんだかしっくりこないなぁ。

まあ、名前はしょうがないね。
その公園を管理する人たちのセンスだから。
だけど、淋しく感じるのはそれだけじゃないなぁ。
なんだろう、、、何が足りないんだろう。

あああ、、、、大好きだったテレフォンボックス、、、、朽ちてる。
伸びすぎたつる性の植物に飲みこまれちゃっているよ。
そっか、、、そうなんだ、、、手入ってほとんどされてないんだ。

もちろん、みんなの感想がかかれた付箋も外されちゃってる。
なんてこったい!!!
そうなんだ、、、管理者が変わればどこに重きを置くか、、、それも変えられちゃうってことなんだね。
合向かいにあったおしゃれな小屋もなくなってるし。

それだけじゃない。
調度品と言うかオブジェと言うか、そうした小物もないわ。
ごっそり持っていかれた・・・そんな淋しさがもう入り口から見受けられている。

大丈夫だろうか。
ボタニックガーデンがたただの森になってないだろうか。
森と言うより放置された茂み、、、う~ん、、、心配だわ。
スポンサーサイト


にほんブログ村