fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
88位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

はい、ちょうじょうです!
待っていてくれたものは。

鐘撞堂山、頂上が近くなるとメッキリ登山道っぽくなります。

さあ、あと一息ってところで現れたのが、、、階段じゃないか。

しかも、結構急ですぞ。

IMG_3849.jpg

こんな時に救ってくれるのが巻き道。

要するに急な坂をぐるって回りながら坂が優しくなるの。

何も急な坂を行くこともないのでもちろん巻き道へ逃げるんですが・・・これがまた、、、怖い!

なにが怖いって、谷側ががばっと急な斜面になっていて転がり落ちたら完全にアウト!

しかも道幅が狭いから、、、ヤバいよ、ヤバいよ。

そんな時に限って降りて来る人がいる。

まあ、すれ違いが怖いのなんのって!

IMG_3852.jpg

そんな道を少し行くと、、、おおおお、、、ロウバイじゃござんせんか。

こんなところに咲いていたのね。

ほんのり甘い香り、、、素晴らしい!!!

IMG_3855.jpg

他にも河津さくらなんかもあって、もう蕾がかなり膨らんでおりましたわ。

そんなロウバイの向こうに見えるのは、、、長瀞方面???の町並み?

いや、長瀞は見えんだろう。

IMG_3857.jpg

でも、段々木々が少なくなってきて、バッと視界が開けてきたよ。

風は冷たいけど、良い景色ジャン。

でもでも、まだまだこんなモノじゃござらん!

IMG_3862.jpg

先に行けば行くほど東から南側の眺望が凄い。

頂上には今までどこにいたのよ、って言うほどの登山客。

いやいや、登山とは標高500m以上だという定義があるから、ハイキングだね。

ハイキング客がいっぱいなのよ。

IMG_3865.jpg

手軽に簡単に登れる、、、足利よりももっと簡単かも。

そういう山の割に景色が良くってさ、、、そりゃ人気が出てもおかしくないね。

頂上に直に登れる階段にいっぱい人があるから、巻き道をぐるっと回って、東側から頂上へ。

IMG_3872.jpg

展望台の上には沢山のひと。

ほう~!

その前にまあ、なんて言って良いやら、、、この景色。

遠くにビル群が霞んで見えてるよ。

IMG_3873.jpg

まさか新宿とかじゃないよね。

スカイツリーっぽいものは見えないし、、、東京じゃないでしょう。

方角的に言ってさいたま、、、所沢、、、そんな所じゃないかな。

IMG_3878.jpg

熊谷ドームははっきり見えるね。

もちろん、寄居の役場とか駅とか、、、その辺はバッチリ見えるよ。

う~ん、気持ちがいいね。

IMG_3886.jpg

ハイ、展望台が空きました。

ぎゃあ~下に何もないから怖いよ。

肝試し、根性試しみたいな展望台だ~!(笑)

IMG_3887.jpg

展望台下では、、、アマチュア無線のひとでしょうか。

あらあら、ノートパソコン、、、とか、、、アマチュア無線の世界も変わったね。

ここからどれだけ遠くのひとと交信しているんでしょうね。

IMG_3895.jpg

SNSがいくら発達してもまだまだ無線の方が楽しいっていう方も多いんでしょう。

ああ、、、風が冷たいよう。

こんな場所から長時間の交信を試みているようで、、、風邪ひかないでくださいねぇ~。
スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
登山 | 05:00:01 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する