2022-02-12 Sat
寒さにも負けず。寄居町少林寺の五百羅漢に見送られ、さて、今度は円良田湖へ。
ということは、この山を下りるってことかぁ~。
階段を・・・おおおお、、、果てしなく続く階段地獄!

いや、五百羅漢に見守られているんだから地獄なんかじゃない。
そうよ、修行の階段。
この階段を登ってきたら五百羅漢と同じ境地に入れるのか、、、いやいや、そのくらいじゃ・・・(笑)

ハイハイ、イノシシね。
イノシシだったら喰われることもないじゃん。
いいや、野生動物は人間の言葉が分らんから、なにをされるのか分からない恐怖がある。
実は実際遭遇してるのよ。
数十メートル離れていたけどね。

鹿も案外冷酷そうな目をしているんだよ。
しかも、鹿だけに・・・いや、おやじギャグの時間じゃない。
しかも、ぴょんぴょん跳ねるし、、、あれで蹴られたら、地球の裏側まで飛ばされちゃう~!
漫画じゃないんだからそこまではいかないけど、、、でも、命に係るよ、あの脚力は。

おっと、ハチも出るんかい!
冬だからハチもお休みしてるでしょう。
もう、なんでもありだなぁ、、、アリじゃないよ、、、アリは何処にでもいるから、、、だからおやじギャグはいらないから・・・(笑)

さてさて、着きましたよ、円良田湖。
円良田湖と言ったら魚釣りでしょ。
でも、さすがにこの寒さの中、釣り人は家でこたつの中じゃない!?

いいえ、そんなことはありませんな。
ちゃんといらっしゃいます。
桟橋で釣る人。
ボートで釣る人。

恐れいたしました。
しかし、寒くないんかい???
この気温の中、じっと座ってウキの動きだけを見ている・・・信じられん!!!

って、あんただってこの寒さの中、山道を歩いてるじゃん!
信じられんわ、、、疲れないんかい?
って、逆に言われちゃいそう。(笑)

しかし、こんな近いところにこんな良い場所があったなんて。
新緑の時期なんて気持ちがいいだろうなぁ~。
野生動物と遭遇しなければ、のお話しだけでね。

特にニョロニョロした奴、出てきそうだなぁ。
あいつは本当に苦手だから・・・その季節にここは来ないかな。
だって喰われちゃったら大変だもの、、、まむしとか。
口に出すのも嫌な奴だよ~(汗)

湖畔を約半周すると、、、おっと美里町なんだ、ここは。
鐘撞堂山はちょっぴり深谷市もかぶってるんだよね。
ということは、、、深谷市、寄居町、そしてこの美里町の境目辺りをウロウロしてるってことだ。
別に通行料や通行手形入らないから良いんだけどね・・・ちょっと面白いかも。
さて、その肝心な鐘撞堂山に行きましょうや。
スポンサーサイト


にほんブログ村