2021-12-26 Sun
こんなところまで・・・。初めての電子マネーで決済。
ドキドキのお買い物を無事終えて・・・。
購入した商品は、そう、プリンター。
この頃、文字はかすれるは、カラーはカラーでも滅茶苦茶なカラーのプリント状態。

きっと目詰まりしちゃっているのでしょう。
それを修理すると福沢諭吉さん一枚じゃ足りないらしい。
下手をすればもう再起不能と診断されちゃうかも。
だったら新しいものを買っちゃおうと。

そんなこんなでこの間、テレビのチャンネルを購入した際、プリンターのパンフレットをいただいておいたわけですよ。
まあ、パンフレットを見てもよく分かんないし・・・ただ、新しい機種、それもエコタンクなるものの方が経済的だと。
ところがねぇ、、、その機種ってやっぱ割高なんですわ、プリンター自体のお値段は。
ただね、何方も思うでしょ、、、交換カートリッジのお値段がまあ高いのよ。
しかも、すぐに終わっちゃう。

だったら、メーカーの押しのエコタンクなる大容量のインクを使う機種の方がお得だね、ってことになって、狙いはE社のプリンター。
以前、C社のプリンターを使っていた際、何となく赤色が強く出て、どうもその色合いを好きになれなかった。
それからE社のプリンターに変えて満足してたんだけど・・・ここで問題勃発!
狙っていた機種が在庫がなく一か月待ちなのだとか。

どうやら半導体不足で生産できないんだとか。
お正月前のこの時期、プリンターっていつも安売りしていたのに、今年はそんな新聞チラシが入ってこないからおかしいなぁとおもってたのよ。
そうっか~。
半導体不足で車の会社がラインを止めざるを得なかった、なんて記事を目にしたけど、半導体はこんなところにも影響を及ぼしていたんだね。

そこでどうしようかとお店の中で迷っていたら、、、C社の説明担当者さんがつかつかと寄ってきて・・・(笑)
「どんなものをお探しですか?」
「ええ、E社のプリンターで、、、C社さんのものは好きじゃないんですよね~」
おっと、その時はその係りの人がC社の方だと分からなかったものですから、、、失礼いたしました~!
その後、C社の優れている部分をトクトクとご説明いただき、、、、いや、「一応、E社さんの説明も聞きたいので・・・」と、担当者さんを呼んで頂き、お話しを聞いたのです。


が、これがプレゼン力と言いましょうか、断然C社の方の方がお上手!
在庫なしのE社に拘るより、ここはC社さんのセールス上手に負け、それから今度はお店の店員さんとお値段交渉。
まあ、納得のお値段で購入できることになって・・・ひとまずめでたしめでたし。
ところが、そんな購入交渉をしている間に、見知らぬご夫婦。

在庫のワタクシが求めた物と同じ機種の在庫品を棚から引き出し、ほいよっとカートに乗せ、レジへ向かおうとしているのです。
展示品の価格表にはお値段は係員に相談してくださいとの旨が書かれているにも関わらず、交渉もせずにそのままのお値段のまま購入を決めてしまうなんて、なんと太っ腹な~!!!
世の中には厚いお財布をお持ちの方がいるんですなぁ~と。
そこで慌てたのがC社の係りの方。
「ちょっとお待ちを!」
と、引き止め、お値段の説明を始めたようでしたよ。
そのお客さんにとってはラッキーだったのか、それともめんどくさいことになったのか、ワタクシには知る由もありませんがね。

そんなこんなで、ようやく購入機種も決定しいざレジへと思いきや、ここでもうひとつおまけが。
「長期保証を付けませんか」
そうね、金額的にも年割で計算すればそれ程高額でもないし、、、。
結局、お値段は展示品の消費税抜き価格とさして変わらぬお値段となりましたがね、ここで迷って、購入を決めなかったらもう手に入るまでかなりの時間がかかってしまった、かも。

全ての機種が在庫不足とは限らないかも知れないけど、とにかく年賀状印刷に必要なプリンターの不足は間違いないところ。
もし、調子がイマイチ悪くって買い替えを考えている方がいたら、早めに手を打った方がよさそうですよ。
もしかしたら半導体不足は他の部分にも影響を及ぼしている、これから影響する、そんな状況かも。
年の瀬のこんな事態、お気をあそばせ。
スポンサーサイト


にほんブログ村