2021-12-10 Fri
レースが待ってる。(その3)今回のイベント広場には、さて、どんな展示があるでしょう。
それを見るだけでもここまで来た甲斐がある、そう思わせるものが毎回あるのですよ。
もちろん飲食物のキッチンカーや屋台も色々出店していて、いい匂いも一緒に漂ってくるのです。

先ずは、当然ですがトヨタのブース。
おう、これはスープラだけど、、、右側のスープラ、何かおかしいぞ!?
もしかして、、、これは、、、レゴブロック!!!
マジかぁ~。
いったい何ピース使ったらこんな形になるんだ???

それはそうと、このレゴスープラ、、、どこで組み立てたの???
まさか、ここで組み立てたとかじゃないでしょう。
時間かかるぞ、、、すごいわ。

だって、ここで組み立てなきゃ運ぶとき崩れちゃうんじゃない?
パーツごとに分解、それでもって小さくして運ぶ??
それとも、もう接着しちゃって崩れないようになってる???
まさかねぇ。
しかし、すごいものを作ったもんだ。

これだったらお子ちゃまも楽しいよね。
それからトヨタはラジコンの子供用イベントも開催してたね。
さっすが、世界のトヨタじゃん。
やることが子供からおじいちゃんまで楽しめちゃう。

そのスープラの横にあるのが新型86だね。
おっと、カラーリングがクスコにキャロッセじゃないか!
キャロッセと言ったら群馬県の安中市にあるモータースポーツショップ。
あの当時(ワタクシが若かりし頃)、キャロッセと言ったら全日本ラリーやダートトライアルの世界じゃ知らないものはいない、そのくらい有名だった。
もちろんクスコもその流れのメーカーで、以前はインプレッサ―でスーパーGTにも参戦してたもんね。
ホント、懐かしいなぁ。

そのお隣のブースはスバルだね。
スバルBRZGT300クラスのマシン。
去年までのモデルだね。
このスバルの応援に群馬県の太田市から大挙してやってくる。
う~ん、キャロッセといい太田のスバルといい、群馬県恐るべし!

こっちは言わずと知れた日産のGT-Rです。
残念だけど今年でGT-Rは引退。
その最後のレース、日産はどんなレースを仕掛けてくるでしょう。
何年か前は富士にめっちゃ強かったGT-Rも、さすがに古くなったか・・・この頃じゃなかなかいい成績が残せなくなっちゃって…頑張れGT-R!

こっちは外車のマシン、アウディR8かな。
カッコ良いよね~。
だけど、ベースの車がかなり高額だから・・・ぶつけちゃったら大変だ~(笑)
やっぱりメーカーからの支援があるんでしょうねぇ。
そうじゃなければなかなか走らせられないよ。

それはGT300クラスのAGMメルセデスやBMW、フェラーリやランボールギーニも同じなんでしょうね。
車体が数千万、、、チューニングにどんだけかかるんだろう。
やっぱり億単位の資金が必要なんだろうねえ。
それどころじゃないのが、、、このF1マシンじゃない?

アルファタウリのガスリー車だよ。
うわああ、、、まさかのF1マシンだよ。
さすがホンダ、、、今年でパワーユニットの供給を終了するけど、まだしばらくはレッドブルの手によって同じパワーユニットを使うらしい。
当然、開発も進めていくでしょうがね。

いやあ、さすがに間近で見ると迫力ものだね。
予想していたよりかなりデカい!
なのに重量は軽自動車よりもちょいと重いくらいの760kgぐらい。
馬力は1000馬力を越えているとか、いないとか。

こんな、何も身を守ってくれないような、細長い棒のような車が時速320kmで走るんだぜ。
それを操る、、、信じられないよね。
250kmとかでコーナーをノーブレーキで曲がっていっちゃう。
そんなの普通の人間には到底できることじゃないよ。

そんなF1に日本人ドライバーが参戦しています。
角田裕毅21歳 神奈川県相模市出身
応援しようね。
今年はコロナで鈴鹿が中止になっちゃったけど、来年はその雄姿を日本で見られると良いよね。
頑張れ、角田!
スポンサーサイト


にほんブログ村