2021-11-28 Sun
森の中でほっこり。実はね、「武蔵丘陵森林公園」を歩いていて、”あああ、、、いつもとは違うなぁ”って思うことがあったのよ。
それは”食”って言うこと。
いつもはレストランも含めて、あまり食べることに関して興味を沸かせるようなものって、少ないじゃない。

それがね、中央口から植物園、北口方向へ歩いて行くと人だかりができていて・・・。
なんだろうなあ、って覗いてみたら・・・ありゃりゃ、、、軽食とおみやげと、、、、地元滑川町の方々でしょうか。
販売所ができているんだもん。

もつ煮、うどん、焼栗(ぽろたん)、、、うん?ぽろたんってなんだ???
ぽろたんって言うのは、栗の種類のことだそうです。
焼くと皮と渋皮がぽろってわれるから、「ぽろたん」、だって。

うどんも食べたかったけど、その焼栗を食べてみましょうよ。
だってなかなかないよ、焼いたばっかりの皮つき焼栗なんて。
その焼栗が紙コップの中にゴロゴロと。
10個ぐらい入っていたのかなあ、、、もう食べちゃったんでいくだったか忘れちゃったけど・・・(笑)
これがね、本当にぱっくりと割れているんだよ。

だから皮をむくのも簡単~♪
ほっくりとした栗が熱々のまま食べられるの。
これがね、また甘いのよ。
まるでサツマイモかカボチャみたい。

滑川産ってあったけど、こんな栗を栽培しているひとがいるんだねぇ。
こんな丘陵地、これからの名物、名産品になるかもね。
そう言えばあのガソリンスタンドの駐車場にぎんなんが売られていたけど、山のめぐみ、秋のごちそう、う~ん、、、いかにも森林公園らしいよね。

そんな焼栗をモクモク食べていると、今度は植物園の休憩スペースへ。
ここにも沢山のひとがベンチに腰掛けお食事中。
なんだ?
キッチンカーがあるよ。
そこに長い行列、、、、こんなの、今まで見たことない。

こちらはカレーだって。
この公園、カレーが好きだねぇ。
でも、ここのカレーは普通のカレーじゃないみたいだよ。

野菜をスムージー風にして、それから煮込むのかな。
要するにおしゃれなカレーってことだね。
どちらかと言えば、野菜ゴロゴロのカレーの方が好きだけど、これがまたいい匂いなんだよ。
思わず並びたくなっちゃったけど、、、、まあ、今回は栗も食べちゃったしね。

こっちは中央レストラン。
もういっぱいの客さんで座れないのは予想通り。
それならさ、テイクアウトでピザを買って、他のベンチで食べても良かったね。

みんながさ、森の中で美味しそうな匂いがするものを食べてるとお腹がすいちゃうよね。
で、出口までくると我慢できなくなって・・・売店でカレーを食べるんだ。
ほら、ここには沼カレーとかののぼり旗が立っているし、、、、なに~?五家宝ソフトクリームだって!?
また変わったものが・・・う~ん、、、今回は沼カレーに続きこれもパスします~(笑)
スポンサーサイト


にほんブログ村