fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
23位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ひがんばなというはな。
台風の朝に。(2)

雨が降りしきる別府沼公園。

芝生広場と花菖蒲の畑の真ん中を通る道。

あの赤い花、、、はい、彼岸花、曼珠沙華でございます。

そう言えば、この公園にも沢山咲くんだよな、曼珠沙華。

IMG_8329.jpg

それには、あの南側の道に行かなきゃならない。

嫌なんだよね~。

こんなお天気の日、、、出るんだよね~ニョロっとしたあいつが・・・(泣)

しかも誰も通らないからさ、あいつも大きな顔をして出てくる・・・かも。

IMG_8275.jpg

どうか、神様、、、、合いませんように・・・(苦笑)

ほらほら、咲いてた。

白い曼珠沙華。

IMG_8276.jpg

でも、、、何となくおかしくないかい???

どことなくピンクっぽいよね。

枯れ始めて、それでピンクっぽいのかな。

IMG_8280.jpg

いや、そうじゃないみたい。

元々、白は赤と黄色の曼珠沙華が交配して白が生まれたんだって。

赤と黄色で白って、、、変だけどね。

だから、真っ白もあればピンクがかった物もできるらしい。

IMG_8290.jpg

自然の中でそんな色違いができるみたいだけど、微妙なところで色が入るなんて、面白い花だね。

だけど、ご存知のように毒がある訳で、その毒を食べちゃったら彼岸(あの世)に行っちゃうから彼岸花。

なんと不吉な名前なんだ~(汗)

だったら、イヌサフランやトリカブト、夾竹桃なんかもみんな”彼岸花”じゃん。

IMG_8291.jpg

それはそれとして、この曼珠沙華、、、元々原産地は中国だよね。

特定外来種とかにならないのかなあ。

それがね、この曼珠沙華は農家さんの役に立っていたんだそうな。

IMG_8298.jpg

この植物は球根から花まで全てに毒があって、その毒をモグラやネズミが嫌う為、田んぼの畔に植えたんだって。

また、飢餓が起こるとこの毒のある球根をたべたそうな。

水にずっとさらしておくと毒が抜けるそうだけど、どのくらいさらせばいいかは分からない。

IMG_8299.jpg

だから、時間を間違って中毒にかかっちゃうってこともあったらしいよ。

だから絶対に食べないでよ。

食べたら間違いなく酷い事になるからね~。

IMG_8286.jpg

まあ、マムシの毒と比べたら、、、軽い???

いやあ、どっちもダメ!

怖いなぁ、、、マムシも出てこないでよ。

IMG_8271.jpg

はあ~、良かった~。

ニョロは出てこなかったけど、雨はまだまだやみそうにないね。

まだ風がないだけマシか。

台風と言うよりも”ただの雨降り”って感じだね。

ふふ、もうびっしょりだわ。
スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:03 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する