fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
436位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
82位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ふかやさんにこだわる!
お決まりコース。

この頃、畑で頑張っていたおかげで、夏野菜はまあ、、、順調ですわね。

でも、もう季節は秋に向けて作業を進めなきゃいけないんですよ。

そう、今がサツマイモの植え時、、、ちょっと早いか。。。

ゴールデンウイークに「紅はるか」を植えたけど、あれは例外。

IMG_4107.jpg

超早植えだよね、あれじゃきっと夏の間に収穫できちゃう。

そうじゃなくって、やっぱり秋に掘りたいじゃない、、、サツマイモは。

秋の味覚の代表格~♪

IMG_4104.jpg

そのために苗を買いに。。。

さて、何処にしようかと悩んだけど、一番近い直売所。

しかも農協直営の深谷市幡羅地区、「グル米ハウス」にだったらあるんじゃないかと。。。

IMG_4105.jpg

ところが、おっとどっこい、、、影も形もありません。

その代りと言っては何だけど、、、さすが農協繋がり、、、岡部榛沢農協特産、「味来」の販売ですわ。

もうトウモロコシの季節になるんですねぇ。

そいえば畑に生っていたよなぁ。

IMG_4106.jpg

農協直営の直売所だけど、苗的なものはネギしかありませんでした、、、残念!

うん?

こんなネギの品種があるんだ、、、「りゅうしょう(龍翔)」

暑さや寒さに強い品種なんだって、、、そうなんだよね、、、ネギは冬、、、そう秋どころか冬に向けての作物なんだよね。

IMG_4110.jpg

ネギって簡単に言うけど、苗から考えると約1年、、、そんな期間を経て収穫する、、、大変な作物なんだだよね~。

まあ、今回はネギじゃなくて、サツマイモ~♪

向かった先は・・・。

IMG_4116.jpg

「道の駅 はなぞの」の直売所。

またかよ~!?

って感じでしょ。

でも、ここにくると野菜の苗の大概は揃っちゃう。

IMG_4117.jpg

それに品質がいいから安心よ~♪

「道の駅 めぬま」も良いんだけど、、、あちらは熊谷と深谷の合同となるし、群馬県の某大型ホームセンターでは県外だからね。

この間の「道の駅 おかべ」のネギなら、、、ほら純粋に深谷産ってなるでしょ。

今回のサツマイモも純粋な深谷産にしたいわけよ、、、そこまでのこだわり・・・本当はないけど。(笑)

IMG_4121.jpg

しかしまあ、、、あるわあるわ、、、野菜の苗。

苗を専門に栽培している農家さんがいるのでしょうかねえ。

そうね、、、苗で売れるのならその方が手間がかからず、、、それも良いかもね。

IMG_4122.jpg

その方が資材費を抑えられる、、、その代り単価は低いけど。。。

どちらが良いのかは分からないけど、消費者さんには苗がお手頃に買えるって嬉しいよね。

だって、育てる楽しみ、、、自分で作ったんだぞ~!って。

まあ、それも趣味の世界の範疇で、ですけどねぇ。

これが収入と絡んできたらそうはいかないよね。

IMG_4137.jpg

農家さんは大変だ!

うんん???

すごい人だかり、、、ああ、、、メダカか~!

IMG_4139.jpg

メダカの飼育、、、流行っているんだってねぇ。

このコロナ禍、、、ペットもそうだし、植物もそう。

旅行とか、、、映画も美術館もダメ、、、飲みにも行けないし、食事も不安。

そうしたらもうペットや植物を自宅で楽しみましょうって事になるんだね。

確かに、、、メダカ、、、可愛いからなぁ。

おっと、忘れてた、、、そうじゃなくってサツマイモね!
スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:57:15 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する