2021-05-25 Tue
イライラしますが・・・。雨の日が多くなっています。
西日本では梅雨入りしたとかしないとか・・・。
ところが関東地方はこれだけ雨が降っていたのに梅雨入りは未だ先だって。。。
本当かよ⁉(笑)

今週はやっと晴れるみたいだけど、それもなんだか信用できないような、、、。
きっとこの季節の予報は難しいんだろうな。
予報が外れたからって怒っちゃダメよ。
下駄を投げ飛ばして占っているんだから。。。当たるも八卦当たらぬも八卦、、、違うって!(笑)

さて、まだ雨が降り続いていた前に植えたホワイトスターネギ。
あっという間に活着してしまいましたねぇ。
ほら、斜めに植えられていたのが段々立ち上がってきたでしょう。

これが垂直になるまで立ち上がってくるんだよ。
そうすると収穫期には根元が曲がっちゃうんだけど、商品じゃないんで気にしません。
売るために栽培しているのならその曲がり部分は商品価値を落してしまうんだけどね。
でも、昔はみんなこんな栽培の方法でやっていたんだよね~。
伝統的栽培法、、、な~んちゃって(笑)

さてさて、5月のゴールデンウィーク開けぐらいまで全然雨が降らなかった。
そのせいか、西田ネギの生育が思わしくなくって・・・。
この写真がその頃のモノ。
横半分はいい調子だったけど、もう半分は色も悪く、葉の上部が枯れてきちゃって・・・。
こりゃ半分ダメかな、、、な~んて思っていたけど、このところの雨で大分復調したみたい。

いくら乾燥に強いと言われるネギでもやっぱそこまで乾いちゃうと苦しいようだね。
その半分側もこの調子なら戦力になるかな。
そうしたらもうネギは十分だよ。
雨、様様だよね。

ところが、、、夏の野菜、、、ナスやキュウリやトマトたち。
もう成長十分で、そろそろ支柱を立てて仕立てなきゃいけないのに、、、ドロドロで畑に入れません。
しかも雷雨の可能性もあるという天気予報。
もしひょうでも降った日には全滅って事も考えられるし、、、頭が痛いですわ。

このままじゃ寒冷紗をはがすこともできないよ。
週間天気予報では今週末まで待てばなんとか畑に入れそうだけど、ちょっとイライラしてきましたわ。
仕事は休日じゃなきゃまとまった時間とれないし、、、その辺が家庭菜園の辛いところですわな。

他にももし余裕があれば、他の野菜の種も撒きたいしさ。
まあ、お天気相手だからどう頑張ってもしょうがないんだけど・・・。
せめて、今週末、、、晴れてよ~!

もう雨はしばらく要らないからさ。
そもそも、この前までの”梅雨もどき”みたいな天気がいけないんだよね。
大幅に予定が狂っちゃったよ。
そうなると仕事がぎゅっと押し寄せられて、、、これから忙しくなるぞ~!
スポンサーサイト


にほんブログ村