2021-04-24 Sat
色鮮やかに。もう数えきれないほど来ているし、毎年同じような風景を見ているのに、何故かすごく新鮮に見える今年の「熊谷スポーツ文化公園」
どうしてなんだろうって考えてみたら、去年の春はこの公園の緑は見ていなかったな。
もちろん木々だから成長もするでしょう。
新しく加わった植物だってあるかもしれない。

でも、きっとこんなに気にして見ていなかったんだろうね。
今年は木々のことlがすごく気になってさ、見ちゃうんだよね~。
どんな育ち方をしているのか、どんな剪定がされているのか、とか。

例えばこのイロハモミジ。
どんな枝の伸び方をしているのかって、そりゃもう研究ですわ。
知ってどうすんのよ、、、って思われるかも知れないけど、知らないよりは知っていたほうがいくらかはお得じゃん⁉

ゆくゆくは”樹木医”が目標、、、な~んちゃって!(笑)
おやおや、またまた八重桜ですか。
今がさくら吹雪の真っ盛り!

それに合わせて、、、霧島つつじでしょうか、、、この燃えるような赤色は。
なんだか可愛そうなくらい花が混んでいて、、、こういう特性なんでしょうね、このツツジは。
そこにピンクの花びらがひらひらと。。。
おや、、、風が強くなってきたね。

連絡橋西側と違って、こちらは色々な花が咲いていて賑やかだね。
ああ、そう言えばこの公園のソメイヨシノやオオシマザクラは見逃しちゃったけど、まあいいや、、、来年も咲くんだから。
それよりも今年のネモフィラはどうなっちゃってるのかな、、、もう咲き終えちゃったとかないだろうね。

その木々の向こうに行けばそれが見える。
そうよ、今回の目的はそこにもあるんだけど。。。
その風景が見えてくるまでは春の風を受けて気持ちよく歩きましょうか。

今日はウォークングのお客さん、多いよね。
これだけ気持ちが良ければそれも理解できる。
でも、時々マスクをしていない人も見かけるよ。
いくら広い公園でもそこはエチケットっていうことで、気を付けて欲しいよなぁ。

おおお、風が強くなってきたどころか、、、嵐に近い!(笑)
大きなケヤキの木がゆさゆさ揺れてるよ。
雨が降って、そのあとには必ず強い風が吹くよね。

こんな風に乗って黄砂が飛んでくるんでしょう。
そうするとまたおぼろ月の夕暮れ時。
良いのか悪いのか、、、車のフロントガラスが汚れちゃうのよね。

藤棚、、、熊谷の藤もまだみたいだね。
ということは、あの咲いちゃった藤は、、、その藤だけ早かったってことなのかな。
きっと藤にしろ、ほかの植物にしろ、迷いがあるんだと思うね。
今年は早いのは早いけど、、、正直バラバラだよね。

さて、見えてきましたよ、ネモフィラが。
おやおや、、、なんだかちょっと様子がおかしいぞ。
今年は、、、もしかしたら残念なことになっている予感、、、。
う~ん、、、、どうしちゃったんだろう。
スポンサーサイト


にほんブログ村