2021-03-28 Sun
寄居町鉢形、そうですねぇ。山とは言いませんが、平地じゃないことは確かですね。
だからだと思います、まだソメイヨシノはまったく咲いていません。
もう一週間も前のお話しですが。。。

今頃はエドヒガンの花びらが桜吹雪になっている、、、かも。
深谷からはそんなに離れている訳じゃないですけどねぇ。
比企丘陵の片隅、もしかしたら外秩父って言った方が良いのかしら。

だからこそ、こんな土地にお城を建てたのでしょうね。
平地じゃすぐに攻められちゃうからね。
そう考えると行田の忍城って凄いよなぁ。
水は豊富にあったとはいえ、、、ほぼ関東平野のど真ん中!
よくぞそんな場所にお城なんて、、、って思うよね、、、だって、そのお城で石田三成と戦ったんだもんね。

北条さんはきっと用心深かった。
いや、それだけお相手が強烈だったのかもね。
激戦地の最前線だったんだろうねえ。
遠く小田原の拠点を守る、いや、ここから領地を広げようと頑張ったのかも。

そんな鉢形城跡。
未だに発掘調査が行われているようですぞ。
こんなに広いお城だもん。
まだまだ知られていない部分があるんだろうね。

予約をすれば発掘のお話しをお聞きできるそうですよ。
この時も発掘していた人なのかな、、、それと説明を受けた方が現場のある方向から歩いてきたよ。
もちろん、ワタクシはそんな予約なんてしておりませんからね。

う~ん、どんな資料が発掘されたんでしょうねえ。
国宝級の埋蔵文化財、、、埋蔵金がザクザクとか!
良いねえ~。
夢が広がる~。
って、みんな勝手に掘っちゃダメだからね!
ふふ、そんなひとはおりませんわ、、、(笑)

いやいや、花を観に来る方はみんな優しそうなお顔をしてますわ。
花を観て怒ってるひとなんていないもんね。
だからわざわざ館林から田山花袋さんもいらっしゃったのかしらね。
関係ないか、、、(笑)

花袋さんの歌碑だよ~。
何が彫られているのか分りませんがねぇ~。
ここまで遠かったろうねえ。
きっと”疲れちゃったよ”って彫ってある、、、そんなはずはない!(笑)

コロナの緊急事態宣言も解除されたけど、まだまだ安心はしてられないよ。
でも、こうして広い場所でなら感染も安心していられるのかな。
密にならないどころか、淋しいくらい広いし。。。
お花見もこんな感じで楽しんだら良いと思うしね。

これからがお花見の本番。
みなさん、どんなお花見をするんでしょう。
シートを引いて、ビール飲み放題、バーベキュー大会なんてないんでしょうか。

ここでタガを外しちゃうと逆戻りしちゃうからね。
そこは感染防止も忘れないでいてちょうだいよ。
信号が青になっても用心して進まないと、信号無視してやってくるおっちょこちょいさんもいたりするしね。
おや?
この信号、、、、随分古いのかい???
懐かしいデザインじゃない???
LEDの信号じゃないもんね。
はい、ちょっとしたおまけでした~♪
スポンサーサイト


にほんブログ村