fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
88位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

わかんねぇ~。
「佐野厄除け大師の不思議」 その3

境内の北側に東照宮なるものがある。

そもそも東照宮って、徳川家康を祀った神社なんだけど、、、、うん?、、、神社???

P7090032.jpg

ここは天台宗のお寺さん、、、、だったよね。

ちゃんとお墓もあるし。

そう、以前は神仏一帯、分離せずそのまま残ったんだね、東照宮は。

え~っと、なんでここに東照宮なんだろうって調べてみたら、久能山から日光に家康さんの御霊を移す際の旅で、御一行様がこの厄除け大師に一泊したんだって。

それが由縁でこの地に東照宮、、、なるほどね。

そう言えば元々栃木は何故か家康さんと縁が深いものね。

P7090033.jpg

さて、その徳川家の家紋、三つ葉葵は有名だけど、ここのお寺さんも三つ葉葵なんだよね。

まさか、徳川さんから頂いた???

いやいや、そうじゃないそうです。

僅かだけど違うんだって。
P7090009.jpg

i-tokugawa_b.jpg
(こちらが徳川家の家紋)

お寺さん、気を使ってちょっとだけ変えたらしいんだよ。

だけどその違いが分からん。

分かる人、いるかな~。

スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
栃木県 | 14:35:38 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する