2020-08-29 Sat
どんだけ~♪「道の駅 おおた」の直売所にあるマスクはすごいよ。
なんと、ぐんまちゃんがプリントされている。
このマスクをしていればすぐに群馬県人だってわかっちゃう。
嬉しいような、悲しいような。。。(笑)

見た感じ、コロナに負けちゃいそう・・・。
そこが狙い目、、、弱そうに見せて置いて、実は強力な防菌機能付きだったりして。
油断したウイルスがいちころ、、、な~んてことはないか。

この直売所にはぐんまちゃんが溢れてる。
どこを見てもぐんまちゃんだらけ。

川(利根川)一本挟んだだけで、ふっかちゃんからぐんまちゃんになっちゃうんだね。
面白いと言えば面白いけど・・・(笑)

ぐんまちゃんのカップ酒。
まさかの梅酒まであるよ。
甘そうだね~。

お子さん用に靴下からキーホルダーまで各種ぐんまちゃんで揃えております。
って、ここまでぐんまちゃんでなくても・・・(笑)
あれ、まてよ、、、、。

太田市には「おおたん」って言うゆるキャラがいたよね。
ああ、いたよ、、、影薄くないかい!?(笑)

こちらは新田パンだって。
操業が大正ってどんだけ歴史があるんだか・・・。

栄養パンって書いてあるよ。
もしかしたら、このパン。
給食のパンじゃないかな。
はい、ご名答!
それにしても大正の時代から給食ってあったんだねぇ。

黒いパンだけど、黒糖とかを使っている訳じゃないよね。
甘くないもん。
バターじゃなくってマーガリンが合うみたいよ。

こちらのソールフード、おきりこみ。
深谷では煮ぼうとう、、、、川を一本隔てただけでこの違い。

同じ様な食べ物だけど、ちょとだけ違いう。
それが個性ってもんでしょう。
メダカって最近人気があるのかなぁ。
こんなに置かれていてもどれを注文していいのからないよ。
スポンサーサイト


にほんブログ村