2020-08-30 Sun
これなら楽しめるね。「道の駅 おおた」は規模があまり大きくない。
だけど、近くに工業団地があるせいか、大型トラックの数は他の道の駅よりも圧倒的に多いよ。
きっと長距離を運転してきたドライバーさんにとってはオアシスみたいな役割を果たしているんだろうね。

遠くからきたドライバーさんが買うのかどうかは知らないけど、久しぶりに直売所をのぞいたら、商品が随分充実してたよ。
果物は現地産じゃなかったけど、とっても瑞々しいし、種類も豊富。

野菜は地元のものが主流ね。
この辺りも農村地帯だからきっと多くの野菜が作られているんでしょう。

この桃なんて、見たことのない品種。
見るからに甘そう~。

山梨産のブドウも巨砲やピオーネ、シャインマスカットまであるよ。
思わず手にとりそうになっちゃう。
すごく美味しそうだよ。

大和芋はこの辺りは産地だからね。
いつでも沢山の品揃え。
真空パックされていて、ご家庭でも長期保存がききそうだね。

これは・・・椎茸の原木?
これを買えるなんて、、、すごい!
椎茸ってこんな色をしていたっけ?

ええ、違うきのこなのかな。
そのとなりにはもいだきのこがありました。
やっぱり椎茸みたいよ。

買い過ぎても大丈夫、エコバックもあるし、布マスクも沢山あるよ。
そうそう、太田と言えば焼きそば。
もちろん、置いてあります。

しかも、何軒かのお店が出しているよ。
ここで購入して、休憩所で頂くって言うのもいいかもね。

こんなところで地元のグルメを楽しめるのもいいよね。
他の道の駅ではあまり見られない休憩所の広さ。
これならソーシャルディスタンスも保てそうだよ。
スポンサーサイト


にほんブログ村