2020-05-30 Sat
この先は。。。5月25日に緊急事態宣言が解除されました。
それから初めての週末。
もう5月も終わってしまいます。
皐月五月かぁ~。
競馬のお話しじゃありませんよ~(笑)

今朝の様子を見ると、車の通りが解除される前よりも確かに多いよ。
きっと、堰を切ったようにあふれ出すんだろうね。
だって、、、長かったもんねぇ、、、お家時間。

天気も良さそうだし、、、、暑くなりそうだけど、、、にわか雨降るとか言ってるけど、、、。
外に出たいよね。
昨日、ガソリンスタンドのひとが言ってた。
まったくガソリンが売れなかったって、、、そりゃそうだよね。
仕事はテレワーク、娯楽・行楽・イベントも無し。
外に出なけりゃ車も必要じゃない。
このひと誰だったっけなあ、、、って、そのくらいガソリンスタンドから離れてた人もいるって。
今朝、東方の熊野神社前をあるいていたら、お参りしていたんでしょう、、、そんな方が鳥居をくぐって出てきたよ。
ワタクシはお参りの予定はなかったけど、ほら勝負の象徴、ヤタガラスの熊野神社だからコロナに打ち勝てるよう、お願いしたよ。

小さな祠だけど、、、スサノオノミコトを祀った八坂神社(疫病退散に御利益のある神様ですよ)もあるし、ここは神頼みだね。
そっか、6月なんだね、もう。
皐月が咲く水無月って、、、どうなんだろうって笑っちゃたけど、、、そうじゃないみたい。
旧暦の解釈って難しいよ。

皐月は早苗月とも言って、要するに田植えの季節。
そして水無月は、夏で水も枯れてしまう季節。
そもそも一ヶ月ぐらいズレている、、、太陽でみる新歴と月で見る旧暦の差だからしょうがない。
旧暦で言えば、5月は卯月に当たる訳。
卯の花が咲くころって言う意味だね。

卯の花、、、空木(うつぎ)の事だよ。
こんな花、見たことないかな。
白っぽくって、もわもわ咲いてる花、、、あれぇ、、、何処だっけなあ、、、緑の王国だったかなぁ。
あったような記憶があるけど・・・定かじゃありません、、、すまん。

おっと、かなり脱線!
そうじゃなくって、解除後、どうなるかってお話しね。
先ずは、アリオ深谷が専門店も含めて営業開始になりました、、、行ってはいないけど。

そして、公共施設の再利用の日程も決まりました。
それがねえ、、、殆どの施設は6月8日から。


市内の図書館は6月2日からだけど、予約が必要みたいね。
新聞や雑誌の閲覧はダメ。
館内で読むのってのもダメなのかな、、、貸し出しと返却のみぽっい。
これも詳しいこと、正確なことは分りません、、、すまん、、、ご自分で確認くださいませ。

もちろん、ビックタートルのジムや川本、花園にもあるトレーニングジムも東京都と足並みをそろえる感じなのでしょうか。
開館に向けて準備中とあるだけで、決まってはいないようです。
民間のジム、、、知りません、、、が、もう少し先になるんでしょうかねぇ。

いやぁ、解除と言っても、コロナが猛威を振るう前の生活にはなかなか戻れませんなぁ。
完全終息、、、いつになるのでしょう。
それよりもぶり返さないような、手立て、意識をちゃんと持たないと、第二波で元の木阿弥なんてなったら、、、ここは気をつけないと酷い事になるからね。
とにかく、、、おきばりやす!
スポンサーサイト


にほんブログ村