fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
436位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
82位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

さくにはさいたけれど・・・。
考えるべきこと。

テレワークにステイホーム。

どうして日本語で言わないんだろう、、、最近の代表者たち。

いやいや、今はそんな事を言ってる時じゃない。

でも、きっと、時間が経てば、、、”あんなこともあったよな、、、”って、思い出すようになる・・・はず。

不幸にも命を亡くした方々、、、心からご冥福をお祈りします。

その死を無駄にせず、きっと明日を切り開いていくはず・・・です、、、人間たちは。

そう昨年の、あの台風19号の大被害を乗り越えようとするように。

本庄市の小山川では壊滅的な被害を受けたという遊歩道。

IMG_9229.jpg

すごく気になっていました。

多くの場所で道が流されてしまったり、橋が危険な状態になってしまったり・・・。

IMG_9230.jpg

ちょうど今はやぐるま菊(矢車草)が咲き乱れる頃。

ちょっとだけ、小山川遊歩道を歩いてみました。

IMG_9232 (2)

こうして見るといつもと変わらい河原の様子。

でも、現実を見せつけられてしまうのです。

IMG_9236.jpg

この橋は湯かっこと総合公園の中間あたりにある小さな橋。

いまだに通行止めに。

きっと橋脚の部分を削り取られてしまったんじゃないかと思います。

IMG_9233 (2)

見た目は大丈夫そうですが・・・危険な状態なのでしょう。

そのすぐそばに流されてしまった本庄総合公園の看板。

無残なその姿に衝撃が走ります。

IMG_9240.jpg

さて、矢車草は?

ああ、咲いていますね。

でも、随分少ないみたい。

IMG_9244.jpg

冠水した際に、種が流されてしまったのかな?

昨年の春はもっと多かった。

IMG_9248 (2)

一面青色に覆われた遊歩道。

今年はその半分くらいかな。

IMG_9261.jpg

そう言えば、今年の鴻巣や秩父牧場のポピーはどうなったんでしょう。

お祭り的なものは当然中止でしょう。

でも、花自体は咲いているのかな。

IMG_9268.jpg

外出自粛の時期だし、そこまで確かめにはいかないけど、どうしてこんなことになっちゃったんだろうと、なんだか悲しくなってくる。

台風は自然災害でどうしようもな、、、けど、環境破壊が招くものだとしたら”人災”と言うことになるよね。

新型コロナウイルスがもし、誰かの手によって作られたものだとしたら・・・許せない。

IMG_9266.jpg

どちらも驕った人間達の仕業だとしたら、その罪は人類が全てで償う事になる。

それは地球を痛めつけてきた報い。

もっと生命や自然に対して謙虚に生きる必要があるんじゃないか・・・。

あの本庄総合公園の破壊された看板、、、まるでハリウッド映画の一場面の様でした。
スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
本庄市 | 05:26:04 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する