2020-04-25 Sat
それが違うんですよ。本庄早稲田、「マリーゴールドの丘公園」
気持ちい、気持ちいいと言ってもどれだけ気持ちいいのか伝わらないかもね。

写真と言葉だけじゃ空気はつたわらないから仕方ないけど。
でも、分かったのはね、深谷から見る浅間山や赤城山とかの山の風景が違うんだよね。

たった深谷から本庄だよ。
距離にしたら10kmぐらいかな。
それだけで、、、ああ、違うんだなって。

気持ち、空気も深谷より冬の冷たさのようなモノを感じた、、、それは気のせいだな。
でも、確実に雪をかぶった山に近いよ。

だから、見慣れた山も場所がこれだけでも違ったらすごく新鮮に見える。
しかも、これだけの高さがあるからね。
もしも仙元山ももっと展望が開けたら気持ちいんだろうね。

吹く風がもろに当たる訳でしょ。
確かに真夏は嫌だよね。
何も日差しを遮るモノがないもん。
でも、この季節は最高だよ。

町並みが見えて、山が見えて、そうして足元には花が咲く。
ほら、サクラソウの秩父羊山公園だってそうじゃないかな。
サクラソウが咲いている場所からは町並みh見えないけど、バッと開けた場所があって、遮るものがないところに一面のサクラソウ。

斜面にこうした植物を咲かせるのは大変らしいよ。
雨が降ると流れちゃうんだって。

そうだよね、だからお手入が欠かせない。
秋に咲かせるためにこれから苗を植え付ける作業が待っていると思うけど、どうぞ、よろしくお願いしますね。

新幹線をうえから見る子供たち。
こりゃ、電車好きの子供だけじゃなくって大人も楽しいよね。

遊具なんてひとつもないけど、楽しいよ、、、きっと。
だけど、この公園は大人が楽しい公園。
この巨大日時計。

腕時計を見たら午前11時03分!
ほぼ、ぴったりじゃん。

ほらね、楽しいよね、、、大人が喜ぶ公園だよ。
今度はマリーゴールドで黄色で埋め尽くされる風景を是非見てみたいな。
スポンサーサイト


にほんブログ村