2019-12-25 Wed
お好みはどちら?ついでと言っては何だけど・・・温室に入ってみました、、、「道の駅 はなぞの」の農産物直売所。
楽しいよね、温室がるなんて、、、最高だよ。
農産物は食べる物だけじゃない。
そりゃ、趣味だけの世界だけどお花のある生活、、、贅沢じゃ~!

そりゃ”衣食住”からは一歩引いたものかも、、、花卉類って。
でも、それがなかったらなんと無機質な生活になることでしょう。
手っ取り早く色を添えた生活空間。
それにはもってこい、、、花卉類。

買っちゃいましょうよ、タバコなんて買っているんだったらどれだけ有意義なお買い物になる事か。
健康被害のあるタバコだったら精神衛生上どれだけプラスになる花卉類。
匂いを嗅ぐだけだってお得だよ。

ところが、シクラメンには香りはございません。
香りをつけたシクラメンも開発されたとかされてないとか、、、そんなお話をその昔、聞いたこともあったけどね。
今、この時期、シクラメンだらけ。
ご贈答用なのかもね。

お歳暮で頂けたら嬉しいよね。
もしかしたらビールのギフトよりもよほど嬉しいかも。
いやいや、請求しているんじゃないですからね、、、悪しからず。。。
そのシクラメンにちょっとした変化が・・・。

何て言うのかな、、、しわしわってなってる花びら。
そう言うのが人気なのか、、、昔ながらのシンプルな花びらのモノが少なくなってる。

培養技術がドンドン進化している証拠。
人気の物と従来の物を見比べると、やっぱり新しい技術の元に咲いた花の方が豪華に見える。
女性のスカートみたいじゃないかな。
すっとしたタイトスカートとひらひらドレス。
比べる対象が可笑しいか???(笑)

その点、シンビジウムはあまり違いがないかな。
確かにすっと伸ばした昔ながらのシンビジウムとやや屈ませ仕立てた物の違いはあるけど、一時期の品種改良の大波は去った感があるよね。
淡いピンクのシンビジウム、、、好きだけどね~。
くれぐれも、請求しているんじゃないですよ~(笑)

そんなご贈答用のお花に紛れて、、、でも、一生懸命に咲いてるよ。
パンジーやビオラ。
けなげじゃありませんか、、、本当は春の花なのに。
寒さに強いってだけでこの冬空に外に出されちゃうんですよ、、、かわいそう。

そこへ行くと、お正月に向けた、、、何となく縁起がよさそうなお花は良いよね。
あったかいお部屋でヌクヌクと。

でも最近は少なくなったかな。
鉢植えの葉牡丹。
キャベツじゃないよ、食べないでね(笑)

千両万両もってこい!
いえいえ、ワタクシの家に持ってこい!!!

我が家の猫の額ほどのお庭にはこの鉢植えの梅が巨大化。
梅の実までなる木になってしまいました。
梅って生命力強いよねぇ~。
ワタクシにもその力、、、分けてちょう~だい!!!
スポンサーサイト


にほんブログ村