fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
23位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

おどうのえんたーていめんと。
"梅雨の花” その2

能護寺の紫陽花、、、堪能させていただきました。

青い空、、、そして紫陽花、、、いや待てよ、、、雨空が似合いんじゃなかったっけ、、、紫陽花は。

いやね、雨が降ってたんですよ、、、朝はね。

急激にお天気が回復しちゃって、、、。

IMG_7655.jpg

良いじゃないの、、、花を楽しむのにはやっぱり雨の中よりも晴れていたほうが気持ちいいもん。

紫陽花の葉っぱにでんでんむしが、、、なんて、うまい話はそう滅多にあるもんじゃないよ。

でんでんむしにも都合って言うもんがあるんだからね。

IMG_7645.jpg

そういえば、畑の中に何か立て看板が立ててあったけど・・・。

何だっけ?

IMG_7691.jpg

はあ、チェロのコンサートだって。

そう言えば、さっきから音楽が流れてたけど、これって生演奏だったのね。

IMG_7692.jpg

お堂の縁側にみんな座って聞いてる。

チェロって静かな楽器なんだね。

IMG_7694.jpg

落ち着きあるというか、バイオリンとかとは違ってゆっくり聞かせてくれるね。

最近、こうしたお寺のお堂の中での演奏会ってよく聞くようになったよね。

まさに、お堂のエンターテイメント。

元々がこころ落ち着く場所だから、こうした洋楽器も似合うんだね。

IMG_7642.jpg

あれ、そう言えば、駐車場にあった四阿でハーモニカの演奏もやってたよね。

こちらはちょっと懐かしい音色。

IMG_7643.jpg

今の子供たちはハーモニカなんて吹かないんだろうなぁ。

あまり聞かないハーモニカの音色は小学校の必須楽器だったころに育った人たちにとっては嬉しい演奏だよね。

こっちはエンターテイメントとは言えないけど、手作りのマスコット。

あの堂内にいっぱいつるしてあったつるし雛と同じつくり。

IMG_7689.jpg

芸術という点では音楽にも匹敵するよ。

皆さん、もうプロの領域だよね。

IMG_7684.jpg

エンターテイメントと言えば、これも良い音色を醸し出すよ。

だって、有形文化財の鐘だもんね。

IMG_7663.jpg

このお寺さんの象徴とも言える鐘楼。

珍しい鐘がつるされているんだって。

IMG_7718.jpg

紫陽花だけじゃなくって、文化財の宝庫。

そんな能護寺なんですね。
スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:48:15 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する