2019-03-23 Sat
これからどうなっていくんでしょう。日暮れの頃、ちょっと「清淵公園」に寄ってみた。
大きな公園だけど、これといったモノがないんだよね。

12月頃のイルミネーション以外、この公園が活用されているのを知らないもんね。
もったいないよなぁ。
もっと、季節に合わせたイベント、、、例えばさくら祭りとか。

だって、この公園、意外と桜の木が多いんだよね。

だけどバラバラとあるから本数の割には淋しく感じちゃう。
どうしてなのかな。
もっとレイアウトをしっかり計画していたら、この公園は深谷市の中でも一番二番をあらそう立派な公園になっていたかもね。

ずっと昔に、この公園の完成予想図なんてものを見た記憶が残っているんだけど、清水川を利用した池みたいなのがあって、ボート乗り場になっていたりして、まさに水が豊富な公園のイメージがあったから余計にガッカリしちゃう。
この公園をもっとしっかりした管理の上で、整備していたら変わると思うなぁ。

でも、市町村だけで公園まで管理するのは財政的に無理なのかな。

四季、それぞれの花を植えて、咲かせて、雑草を退治して、芝生の管理。
それだけでもきっと良い公園になると思うけど、う~ん、もったいないね。
スポンサーサイト


にほんブログ村