2018-06-29 Fri
方向音痴はつらいよ!さあ、今日の行先は群馬県の県庁所在地。
「前橋市」でござる。
駅までは、JR高崎線で高崎まで行って、高崎駅で両毛線乗り換え。
運が良ければ高崎まで直通。
ですので、難なく向かえるのです。

はい、到着でございます。
ところが、、、どちらが北でどちらが南なのかわからない。
は~い、ワタクシ、方向音痴でございます。
駅案内板によればこちら側が北口。

そして、こっちが南。

おお、あれがケヤキ並木かぁ。
おっと、そんな事を言ってる場合じゃない。
今日は群馬県立盲学校にてちょっとした講習会に参加。
ハイ、ワタクシだってまだまだ学ぼうという意欲は、、、あるのですよ~(笑)
で、その目的地はいずこ???
そんな時に見方になってくれるのが町のあちこちにある地図。

ところが、もう完全に方向を失っているワタクシ。
そう、実はかなりの方向音痴。
特に電車に乗ると全く分からなくなっちゃうのです、これが。

こんな簡単な行先さえ分からない。
どうしようもない奴でございます。
だけど、さすが盲学校への道のり。

しっかり点字ブロックが整えられております。
きっとこの先に目指す目的地がきっとあるはず。
もう、地図はいいや。

頼むぜよ、点字ブロックくん。
まあ、どこの町でも駅から離れていくと建物の様子がすごく変わるね。
高層ビルから、、、しだいに平屋に変わっていく。
県庁所在地だってそれは変わらないよ。

そう、あのひと際高いビルが群馬県庁でござる。
県庁が駅北側にあるので、それからどんどん離れていくと言うことは方角的に間違いじゃない。
「ほっ」
そんなことで安心するんかい(笑)

ああ、もうすぐだ、きっと。
ありがとうよ、点字ブロックくん。

おかげさまで、迷子にならずに到着です。
「ふう~」
よかった、よかった。
でも、未だ方角がわかりましぇ~ん(泣)
スポンサーサイト


にほんブログ村