2018-02-24 Sat
お墓って言うけど・・・。さきたま古墳群。
目指せ、世界遺産!

う~ん、確かに世界遺産だな。
こんな形のお墓がなんでこんなにあるの?
ここは古代人にとって何だったんだろう。
墓地には変わりないだろうけど、なんでこんな形にするんだろう。

何処からこんなに土を運んだんだろうね。
駐車場から一番近い丸墓古墳は只今階段整備中。
ここまで積み上げるのは大変だったよね、きっと。
ああ、そう言えば、ワタクシ、古墳の上に立つのはあの丸墓古墳だけだ。
前方後円墳ってどうなってるんだろう。

この下には何があったんでしょう。

これは稲荷山古墳。
まさしく古墳らしい古墳だね。

近くによると意外と高い。

上から見るとこんな感じ。
こんな風景を見ながら古代人は作っていたんだね、

そして、こんなモノが出土しているんだって。

エジプトのピラミッドが世界遺産ならこの古墳だって世界遺産になってもいいよね。

古代人たちはこの古墳がずっと未来へ残され、自分たちの国に存在した伝統や文化まで伝えようと、古墳という形にしてタイムカプセルをここに残した。
それがこの時代まで、そしてもっと先の時代まで、永遠に残すのも人間にとっては大事な仕事、だと思う。

もし、この古墳が無くなる時はこの地球が亡くなる時。
だったら、世界遺産に登録されなくてもこのまま守っていけばいいような気もするけど。
エジプトピラミッド的な観光地になっちゃうのもなんだかな、、、って思うけど、さてどうなんでしょう。
スポンサーサイト


にほんブログ村