2014-12-23 Tue
冷えたからだには暖かい食べ物が一番!
暫し空を眺めていればやっぱり寒さを感じちゃう。
暖かめのこの日でもさすがに土手の上は風当たりが良いもんね。
さあ、帰りましょうと時計を見ればもうお昼。
《聖天寿司》・・・・なんていいね。
妻沼名物、ちょっと大きめのお寿司が頭をよぎるけど今日は暖かいものが食べたいよ。
そうだ、この頃ちょくちょくネットで見かけるたこ焼き屋さんがあったっけ。
今日のお昼はたこ焼きで決まりだね!
で、何処にあるんだろう?
きっとこの街のメインロード、熊谷へと続く県道沿いかな。
聖天様の交差点を南へ・・・・あった、あった、さすが美味しいものを嗅ぎ付ける鼻は良い仕事をしますなぁ。

「河内たこ焼き 妻沼」さん
お店の看板にはご店主さんをデザインしたキャラクターと巨大たこ。
こりゃ目立ちますわ。
店先ではお客さんがお待ちしております。
それじゃ早速ワタクシも注文を。
6個入りと12個入りと、ソースには普通のと激辛(!)があるそうで。。。
「12個をひとつください、普通のソース、マヨネーズ抜きで」
ほっほ、看板のキャラクターとそっくりのご店主が愛想のいい笑顔で対応をしてくれます。
作り置きしない、注文を受けてから焼いてくれるのはありがたいよね。
だってたこ焼きの醍醐味は口の中をやけどするほどあったかいものをハフハフ言いながら食べること。
「写真、いいですか?」
すると、満面の笑顔で答えてくれましたぞ。
ただしワタクシ、言葉が足りずブログでの掲載のお許しを得るのを忘れ今回は手先だけの登場ということで。。。

あの液体状に解かれた小麦粉がだんだんその姿をたこ焼きへと変わっていくのを見ているのは個人的にとっても好き。
たこ焼き好きは食べる前からもう美味しんです。
前のお客様の分が出来上がり次は自分の番。
すると次のお客様ご来店。
あああ、さっきグライダーを隣で見ていた人たちだ!
もしかしたらこれは定番コース?
冷えたからだにはやっぱりこれだね、うんうん。
ちょっとおかしくって、でも笑ってると怪しい人に間違えられちゃう、きっとあのお客さんもそう思ってたに違いないな。
さて、出来上がり、冷めないうちにと急いで帰宅。
車中、香ばしい鰹節の香りが充満。
焦る気持ちを抑えて抑えてここは安全運転、安全運転。
とうとうお待ちかねのその時がきましたよ。

ふわ~っと柔らかい湯気と鰹節の香りがぷ~んと。。。
う~ん、たまりましぇ~ん♪
発泡スチロール製のパックは保温効果抜群ですな。
塩ビパックが主流の昨今、これもご主人のこだわりかな。
ちょっと時間が経ってしまいペチャってなっちゃったのは残念だけど、ひとつ口の中へ。
とっても暖かくってハフハフ、ふ~ふ。
とろりとした生地には味がついてますな。
こちらの定番の味とはひと味違う。
それがまた、、、美味しい~♪
からりと揚がったのもいいけどこうしたしっとり系はホントの大阪の力を感じるよね。
何個かパクパク、フウフウいいながら食べてるとあの書かれてあった激辛ソースのことが気になりだしたよ。
この味には辛いのも合う!
次は激辛もお願いしよう。

冷えたからだが芯から温まるのを感じながら次への注文が早くも確定しましたよ。
ああ、たこ焼き大好き!

ちなみにこのお店、ポイントをためるとTシャツやエコバッグなんかももらえるそうだよ。
こりゃ常連になっちゃいそうだね、ふふ。
スポンサーサイト


にほんブログ村