2017-11-02 Thu
ちょっとお出掛け~♪ その3水沢うどんときたら、水沢観音をお参りしなけりゃいかんえしょ。
おっと、本来はきっとですよ、、、水沢観音の参道にうどん屋さんが栄えた・・・のではないのかなと思うのですよ。
まあ、どちらがさきかは置いといて・・・。
「五徳山 水澤観世音」 天台宗のお寺さんでございます。

伊香保温泉の町のすぐ下にあります。

色々なお店が軒を連ねていますが、先ずはお参りを。
山影に隠れた静かなお寺さんですわ。

先ずは十三仏像さん達がお出迎え。
お線香の煙が立ち込める中、本堂の建物が・・・まあ、歴史を感じる佇まいですこと。

お寺さんってさ、なんとか山って山がつくよね。
ほんと、山が似合うんだよね。
山の中のお寺って大好きだよ。
この頃、お寺さんが好きでさ。
なんでだろう・・・お世話になる日も近い?・・・そりゃないか、、、(笑)

まあ、そうならないように、お参りしましょう。
そして、向こうに見えるのが六角二重塔。

こりゃまた立派ですわ。
この六角堂、ただの六角堂ではございません。

この下の部分がクルクル回るんだよ。

ほら、おじさん、回しているでしょう。
この中に六地蔵さんがいらっしゃって、供養と共に開運祈願~♪

もちろんワタクシもゆっくりと回してきましたよ。

左に三回だよ、間違えないでね。

う~ん、なんだか清々しい気持ちになってきたよ。
きっとと寺さんって、色々なものを背負いたくないのに背負わされた人達が重い荷物を背負ってやって来るんだよ。

その荷物をそっと預かってくれるところがお寺さんじゃないかと感じるんですわ。
それだけ、お寺さんにはとてつもなく広いお心がある、、、なんて、勝手に思ってます。
だから、疲れたらお寺さんに行くと元気になれる・・・と、思うんだけど。
年齢を重ねると背負わなくてもいいものをどんどん背負されちゃうからね。
だから、その荷物を下ろす場所が恋しくなるんだよ。
それがワタクシにとってはお寺さんってことになるんだよね。

”こころの休憩所” そんなことを言ったらお寺さんに怒られちゃうかな。
ああ、お寺さん、大好きだよ。
スポンサーサイト


にほんブログ村