fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
88位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

まようじゃないか!
どっちがホント?

雨、やっと降りましたねえ。

やれやれ、、、辛かったのう。

だけど、本番はこれから。

雨はスタートですから。

IMG_1405.jpg

たっぷりと雨が沁み込んだからネギも嬉しそうでしたわ。

一番過酷な気温の時に植えられたネギですからね。

ネギも辛かったでしょう。

少し見えていた根っこはもうカラカラ、今にも枯れてしまいそうだったけど、、、セーフ!

IMG_1401.jpg

本数は少ないですがね、これで春のネギは何とか確保しましたから。

よしよし。

その前に冬の作物、白菜とダイコンと、、、これで発芽してくれるでしょう。

発芽した白菜を守るために寒冷紗、正確に言うと寒冷紗よりも丈夫な虫よけネットをかけて、、、。

IMG_1402.jpg

ああぁ、、、オルトランを降っておくのを忘れたよ。

まあいいか、、、発芽したらそこにオルトラン、、、虫に食べられちゃったら元も子もないですからね。

それは大根も同じ。

ホント、アブラナ科は良く食われちゃう。

IMG_1403.jpg

キャベツなんて青虫の餌になっちゃうんだもん。

おっとそうそう、育苗したブロッコリー、キャベツ、カリフラワーを植えなきゃ。

でも、お天気が心配なんだよね。

雨の止んでいるすきに、、、うまく植え込めればいいんだけど。

IMG_1404.jpg

それに春菊とかも播きたいし。

まだまだ作業は続きます。

自給自足の世界は厳しいのでございます。

そこで頼りになるのが天気予報。

IMG_1409.jpg

だってカンカン照りの時に苗を植えてたら枯れちゃうでしょう。

雨が降る前に植えれば水をやらずに済んじゃう。

だけど、これが曲者で、、、外れるんだなぁ。

腹が立つけど、それも仕方ない。

だってあくまでも予報ですからね。

aretigauzo.jpg

だとしても、これ穂D予報が違うと戸惑うじゃないか。

上がウエザーニュース。

下がYahoo!天気。

雨なの、、、それとも晴れなの???

IMG_1413.jpg

テレビコマーシャルでは”一番当たる天気予報”って言っているウエザーニュース。

そっちを取り合えず信じてみますか。

そうしたら来週も雨の日が多いみたいだから別に焦って苗を定植する必要もない。

休みの日(土曜日)にゆっくりやればいい。

IMG_1408.jpg

育苗ポットの中に一本だけ違うものが生えてきた。

これってトマトに似ているけど、、、トマトの種が混じってた???

これ、本物?

それとも偽物?

天気予報も”本物”を見抜く力を養わないといけないかな。

さて、本物はどれだ!

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
農家 | 05:00:08 | コメント(0)