2023-09-04 Mon
信じていいの?昨日の天気予報。
もう日曜日の午後から雨が降るって。
だから午前中に種を播いちゃおうかって気になった訳。
だって普通の雨だったら大丈夫だけど、災害級の雨が降るって言ってるからさ。

でも、午前のお天気、、、ピーカン!
本当に雨が降るんでしょうかね。
暑いしさ、、、信じましょう、、、今の予報技術を。
で、先ずはダイコンをね。

普通の冬ダイコンよりも早めにできるの、このダイコンは。
秋に収穫できちゃうでしょ、、、だから、冬用にまた少し播かなきゃね。
そんなダイコンだもの、、、9月上旬までが播き時。
そりゃ焦るよね、、、こんなお天気じゃ本当に雨が降らないとただの種つぶになっちゃうから。

株間30センチくらいにとって、ふたつぶずつね。
もしひと粒が発芽しなくってももうひと粒があるから。
ふたつ発芽しちゃったら、間引いてやれば良いだけだからさ。
今年は早めからダイコンが食べられるよ。

で、次は白菜。
穴あきのマルチ、全部で75ヶ。
だいたいそのくらいあれば間に合うの。
だから一袋が80粒入り。
マルチの穴にこれまたふたつぶ播いて、、、ほぼ二袋分ね。

但し、発芽しない可能性があるので、保健でポットにも播いておくよ。
確実に75株は育てるからね。
しかし、ひと冬で70くらい食べちゃう。
白菜の消費量って半端ないね。

さて、種まき終わりました。
現在午後3時。
まるで雨の気配なし。
おいおい、どういうこった!
冗談じゃないぜ。
このまま雨が降らなかったらジョーロで潅水しなきゃならないじゃないか。
ブロッコリーとかキャベツとか植えなくてよかったよ。
これ、無理して植えてたら枯れちゃったかもしれないね。

携帯Yahoo!の天気予報では日にちが変わる頃から雨の予報。
そして明日はほぼ一日通して雨予報。
もし、仕事から帰ってきて、雨があまり降ってなかったら苗も植えちゃおうかなと。
べたべたになるほど雨が降っちゃうとそれもできないんだけどね。

しかし、信用できるのかねぇ。
雨雲レーダーでは付近に雨雲の姿は一切なし。
雷雨の雲さえない。
これであと9時間後には深谷市全面、雨、、、ホントかいな。

台風(熱帯低気圧)の影響???
何だか心配だなぁ。
雨が程よく降ったら白菜は寒冷紗をかけなくきゃいけないし。
なんだか綱渡り的な農業ですなぁ。
スポンサーサイト


にほんブログ村