2023-05-31 Wed
ジリジリしてきた!利根川河川敷の気温はどんどん上昇。
どこを探してもふっかちゃんの姿がない。
別に会いたいってほどでもないけど、いつもいたふっかちゃん、、、気になるなぁ。
ここで発見!

実物ふっかちゃんじゃないけど、FMふっかちゃんの特設スタジオ発見。
ふふ、聞きたくてもラジオなんか持ってないし。
車じゃないから聞くことはできませんよ。
やっぱライブでこの状況を放送しているんだろうなぁ。

そうして、尚もふらふら歩いていたら給水車発見。
自衛隊の給水車って見たことあるけど、これは・・・。
行田浄水所からの出動だそうです。
この水、利根川から取水したものだそうで、ちょいと味見。

おおお、、、普通の水道水ですなぁ。
ちょっとだけ癖があるかな、、、そりゃしょうがないよね、、、だってタンクで運ばれてきたんだもん。
冷たくはないけどぬるくもない。
命をつなぐのにはまったく問題ないね。

非常時、先ずは確保したいのは水。
その次が食料。
で、、、見えるのがモスグリーンのテント。
おおお、、、自衛隊の炊き出しだぁ。

やった~!
と、直ぐにガックリ来たのです。
だって11時15分からだって。
無理~!

只今の時間、9時半。
あと1時間以上ここで待っていられないよ。
干からびちゃう。
給水車で水をお代わりしても持たないわ。

しかも、この炊き出しのできるトレーラー(鍋)で出来るものって、1回200人分ぐらいってあるよ。
並ばなきゃ絶対にもらえないでしょ、、、それも保証できないし。
非常食ってどんなものか食べてみたいけど、、、。
ここは遠慮しておきますわ。
この暑さの中、、、倒れちゃう・・・(笑)

こちらも配布予定の赤十字奉仕団さん。
まったく調理している様子もなく・・・。
「彩のきずな」ってのぼり旗が立てられているから、きっとおにぎりとかなんだろうな。
自衛隊が大鍋で温かい汁もの、、、それにおにぎり、、、はい、想像ですがね。

指をくわえながら歩いていると、おおお、、、煮ぼうとうとあるじゃないですか。
そのテントの前でたくさんのひとが食べてる。
こっちも大きな鍋で、、、と思ったら、そんなに大きな鍋じゃない。
直ぐに売切れちゃいそうなくらいの普通、家庭にある大きな鍋くらいで作っている。
新吉さんじゃないですか。

一杯200円!
安い!!!
「あったまるよ~!」だって。
いやいや、あったまりたくはないよ、、、(笑)
でも、その声につられて買っちゃったよ。

目の前で盛ってくれてるの。
ああ、、、そんなにお肉入れないで、、、(泣)
と願いつつも、、、沢山の鶏肉さん、、、でも、食べましたよ、非常時にそんな好き嫌いを行っちゃダメ。
偉いぞ、自分!
これも訓練、、、生き延びるためにはここからかな。
スポンサーサイト


にほんブログ村