2023-05-22 Mon
時間がもったいない。この花園直売所で欲しいものを手に入れるることができるのか、できないのかを決めるのはすべてタイミング。
運よく、買い手がそれ程いない、とか、出荷出品されたばかり、とかね。
神のみぞ知る、、、一か八か、、、そんなお店も珍しい。
でも、それが現実よ、、、ネットなら簡単に手に入れられるんだけどね。
ところがですよ、、、なんでしょう、、、Amazonは予約販売。

予約を入れたんですがね、、、折り返しやって来るはずのメールが来ないのよ。
どうして???
こりゃ困ったなって言うんで、はるばる花園くんだりまで出向いたわけ。
その花園でもシルクスイートはおろか、サツマイモの苗の一本も手にはいらない。
もしかしたらの望みをかけて、今追加の出品を待っている訳。

暇ですからね、、、お隣の道の駅へ。
なんでしょう、この日もフリーマーケットをやってましてね。
でもお店少なっ!
そうだよね、、、最近じゃあまりフリーマーケットってひとが興味を示さない。

フリマアプリとかあるんで、ネットの方が便利って事ですかね。
ここでも対面販売は遠慮されちゃう訳。
ひととひとの間がどんどん広がっちゃう。
う~ん、そういう意味ではネットってちょっとヨロシクないかもね。

何がダメなのかAmazonから折り返しのメールが来ないって言うのもその一端。
もしかしたらもう予約販売、その数が満杯になっちゃってtってそういうことかも知れないし。
対面だったら”もう終わっちゃいました”で済むけど、、、何かの手違いで販売中、予約受け中になったままだったって。
やっぱり現物見なきゃ安心できん、、、それって古い人間ですか!?(笑)

お金、支払いでもそう。
カードだのペイペイだの、、、手元に現金無くても買い物が出来ちゃう。
気付いたら、、、あああ、、、こんなに使っちゃったよ!ってことに。
諭吉君や一葉さんの重さってもんが麻痺しちゃう、、、怖いよね。

さてさて、この道の駅でも深谷ねぎ関連グルメが多くなってきましたな。
道の駅おかべのネギフライに対抗して”ねぎっこフライ”とは・・・。
パクリ???
いやいや、きっと全然違ったお味かもね。
そう信じたい、、、買わないけど。

この入り口にある三輪スクーターだか三輪自動車だか分らんけど、、、何???
販売してるのかな???
例えば通勤だけにしか使わない、とか、買い物だけとかだったらこんなモノでもいいよね。
電動???
カーボンニュートラル、、、電気代と燃料代、、、どっちがお得??・
安価で買えたら、、、これで良いんじゃない?
ある国の道路事情、、、バイクばっかりの風景、、、それよりもちょっとおしゃれっぽい。

さて、もう一度直売所に戻ってみますか。
はあ、やっぱりダメか。
出来ればさ、”今日は入荷しません”とか貼紙してくれると良いんだけど。
多くのひとが苗を欲しているんだからさ。

その辺りがさ、JAのぬるいとこよ。
もうこのまま待っていてもこなそうだし、諦めますかね。
しかし、サツマイモってそんなに人気なの???
石焼き芋屋さんで買えば良いじゃん、、、って、あんたもだよ!(笑)
スポンサーサイト


にほんブログ村