2023-05-15 Mon
別の楽しみも。健康増進型生命保険「vitality」を契約したからには、日常的に、また、習慣付けなきゃいけませんな。
何しろ運動量でポイントがもらえるんですからね。
でも、本当の目的は健康を維持すること。
だから運動する、、、そのおまけに保険料支払いが割り引かれる。
そういうことですよ。

では、手始めに、と言うよりももういつもの通りですがね。
早朝のお散歩。
距離は6kmちょっと。
運動量としては上出来な仙元山からグリーンパークパティオの往復。

この日はどうも雲行きが怪しくって、雨雲レーダー予想では歩き出すタイミングの時間で雨が降るって。
と、歩きだしてそう、予想通りポツリポツリ。
だけど、そんなことでめげちゃダメ。
もうプロのウオーカーなんだから、、、(笑)

さつき五月、、、そうねさつきの花が咲き始めて、もう春も終盤ですな。
そんな花に見送られ、緑の濃い仙元山をあとにするのです。
ビックタートル脇のヤマボウシが綺麗に咲き始めておりますがな。
まるで忍者の手裏剣みたい。

その先の家庭菜園。
アイリスやらツユクサやら、、、もちろん野菜もいっぱいで。
のどかな田園風景、、、狭いながらも我が家の農園って感じ。
おお、あなたはルピナス君。

畑にこんな花を育てるなんて、こころ優雅で贅沢な暮らしぶりがうかがえますな。
生活に困っていたら我が家の農園ごとく、一部の隙も無く食べられる野菜オンリー。(笑)
余裕を感じますなぁ、、、この家庭菜園は。
どなたか存じませんが、見習いたいものです。

こちらは本格的な畑に芍薬ですかな。
そう言えば昨年もこの畑に咲いていたような。
育てているんですな。
もしかしたらその花の株を販売している、、、花卉の商品だったりして。

おお、、、こちらはトウモロコシ。
もちろん、味来でしょうな。
もう向こう側の畑のは花が咲いている。
来月になったら出荷できそうな勢いじゃありませんか。

去年は雹害で大変なことになっちゃったトウモロコシ。
今年もなんとなく嫌な天気が続いているから油断できない。
せっかく手塩にかけて育てたものが商品として出荷できないのはあまりにも気の毒。
今年はそんなことにならなければ良いけど・・・。

こっちはジャガイモ。
おおおお、、、もう花が咲いているじゃないですか。
この花が散って、木が枯れ始めたら収穫の適期。
いや、早くないかい?
いつもより2週間ぐらい早いような気がするけど。

な~んて、よそのお宅の花だとか作物だとか見ながらの散歩。
それも楽しい。
ただ歩いているだけじゃもったいない。
そうした楽しみもプラスしたいよね。
こっちは心の健康、、、それも重要よ。
スポンサーサイト


にほんブログ村